2018年6月22日 花ハス販売 日々生長、順次咲いてきました。

黒谷白蓮。万重咲きの性質があります。これからの生長とともに花も。姫万里。茶碗蓮です。10号浅ポットに定植、次々と咲くようになりました。舞葉蓮、10号。蕾もたくさん上がって、その名の…
詳細を見る2018年6月21日 京都の縁日 東寺の弘法さん 2/2

次に東門近くに場所を構えておられる岩本さんの盆栽店へ。季節感あふれる山野草の寄せ植えに目がいってしまいます。獅子ヒトツバとカタヒバの寄せ植え。なにげない風情ですが魅力のある作品となっていま…
詳細を見る2018年6月21日 京都の縁日 東寺の弘法さん 1/2

梅雨の晴れ間の弘法さんです。北門からおまいりしますと、永田さんのお店を最初に。本日は永田さんの姿が見えません。毎月飾られている盆栽と盆栽鉢。盆栽も月日が経つとより風格が。盆栽鉢も品数が増えたような。…
詳細を見る2018年6月21日 花ハス販売 日々育っています。

太陽旗10号ポット。花も咲き始め見られるポットに育ってきました。杏花春雨10号ポット。やっと咲き始めてきました。落霞映雪10号ポット。こちらも咲き始め。日本古代蓮も咲き…
詳細を見る2018年6月20日 苔・コケ販売 ハイゴケもいろいろ。

養生したハイゴケ。フルーツパック(中)の見本サンプル画像です。弊園にて約一年は養生したハイゴケです。栽培するときれいに育つのですが、それとともに締まってしまいます。すこし明るすぎるのか…
詳細を見る2018年6月20日 山野草 ラン科植物販売 ランもいろいろ

クモキリソウが新たに入荷しました。長生蘭、天宮殿。野生ランではないのですが、斑入りの石斛の園芸化されたものです。江戸時代に園芸化されたものだけに、古典園芸植物、伝統園芸植物といわれてきまし…
詳細を見る2018年6月19日 苔・コケ販売 チョウチンゴケもよく育っています。

チョウチンゴケもいろいろ、今後なにかと調べる必要が。でもそこはそれ、今回フルーツパック(中)のご注文。見本品として撮影、梅雨期のベストなチョウチンゴケのサンプルです。…
詳細を見る2018年6月19日 花ハス販売 日々生長しています。

小型・コンパクトに咲くミセススローカム。何か物足りなさも感じますが、送料の大幅な値上がりを考えますと、この程度の大きさでコンパクトに育てることを考えねばと思います。卓上蓮が咲いてくれました。これから大きく、そ…
詳細を見る2018年6月18日 山野草 ラン科植物販売 マメヅタランが入荷しました。

従来の見本パックも更新。明るく見やすくいたしました。現地の画像採取業者が撮影した写真です。岩肌に着生して花咲くマメヅタランの貴重な画像です。…
詳細を見る2018年6月18日 野生のホタルブクロが花盛り。

早朝大阪北部で地震。当方信楽焼きの里へ車を運転中、車内ではまったく揺れを感じることなく、地震には気づきませんでした。帰りは高速道路は通行止め。仕方なく旧国道307号線を利用。その沿道、ここは信楽町です…
詳細を見る