写真を使った園主の日記です。

カテゴリー:多肉植物販売

2019年12月16日 高性種ヒダカミセバヤにも木子が着きました。

2019.12.16

2019年12月16日 高性種ヒダカミセバヤにも木子が着きました。 はコメントを受け付けていません

従来アポイミセバヤ、或はカラフトミセバヤには木子が発生していたのですが、この高性種ヒダカミセバヤにも木子が着いていることを確認。冬枯れの高性種ヒダカミセバヤ、通常流通は少なく、一般の園芸店、ホームセン…

詳細を見る

2019年11月2日 多肉植物ハオルチアを戸外で育てました。

2019.11.02

2019年11月2日 多肉植物ハオルチアを戸外で育てました。 はコメントを受け付けていません

以前よりハオルチアの戸外自然栽培を試作してきました。ことを御報告いたします。培養土は弊園の多肉植物の土スペシャル2号です。肥料は長期化成肥料です。 遮光ネットは年間通じて50%の市松ネットです…

詳細を見る

2018年11月10日 多肉植物販売・山野草販売 
本邦産多肉植物であるミセバヤ・ツメレンゲの開花期です。

2018.11.14

2018年11月10日 多肉植物販売・山野草販売 

本邦産多肉植物であるミセバヤ・ツメレンゲの開花期です。
はコメントを受け付けていません

小豆島に生育が見られるというミセバヤ。本年も見事に咲いてくれています。温帯性で冬の凍結による越冬により、地上部は休眠状態になるのですが、それにより山野草と言われる由縁なのですが、れっきとした多肉植…

詳細を見る

2018年10月16日 山野草販売・多肉植物販売
本邦産多肉植物であるツメレンゲの生育する姿をご案内いただきました。

2018.10.25

2018年10月16日 山野草販売・多肉植物販売

本邦産多肉植物であるツメレンゲの生育する姿をご案内いただきました。
はコメントを受け付けていません

突然にコンクリートの壁面に「ツメレンゲが育っています」といって車をストップ。早速車を降りて撮影を開始します。コンクリート面に生息するツメレンゲを見上げるのですが、ここまで育つのにそれこそ何十年と経たのではと思…

詳細を見る

2018年6月24日 多肉植物販売 マルバマンネングサが見頃となりました。

2018.06.24

2018年6月24日 多肉植物販売 マルバマンネングサが見頃となりました。 はコメントを受け付けていません

ハイゴケを入手。養生しておりましたところマンネングサが混生。ハイゴケと共に養生しておりますとこのマルバマンネングサも生長。この梅雨時の開花です。マルバマンネングサが育っている間ハイゴケ…

詳細を見る

2018年3月16日 多肉植物販売 日本産オロスタキス属の萌芽期です。

2018.03.26

2018年3月16日 多肉植物販売 日本産オロスタキス属の萌芽期です。 はコメントを受け付けていません

コモチレンゲ、例年より少し遅れて芽が動き出してきました。赤葉系ツメレンゲにて販売しておりますツメレンゲも水を上げ、芽が動き出してきました。ゲンカイイワレンゲも同様です。こちらは…

詳細を見る

2017年5月12日 四日市万古焼販売 陶器市があり見学に行きました。

2017.11.18

2017年5月12日 四日市万古焼販売 陶器市があり見学に行きました。 はコメントを受け付けていません

駐車場は河川敷です。その堤防にはメノマンネングサが見られました。…

詳細を見る

2017年4月27日 多肉植物販売 セダムが入荷しました。

2017.10.30

2017年4月27日 多肉植物販売 セダムが入荷しました。 はコメントを受け付けていません

セダム ゴールドビューティーの矮性タイプです。和名「メキシコマンネングサ」という名ですが、はっきりとした原産地は不明です。いたって強健種につき、世界中に分布が見られる由縁かと思われます。ハツユキミセバヤと…

詳細を見る

2017年4月17日 多肉植物販売 センペルビウム 弊園のオリジナル培養土でよく育っています

2017.10.27

2017年4月17日 多肉植物販売 センペルビウム 弊園のオリジナル培養土でよく育っています はコメントを受け付けていません

センペル バルステナなんとも言えない複雑な葉色をしております。名無しの権兵衛で入荷してきましたセンペル、美しい品種なだけに実に惜しい気持ちがいたします。…

詳細を見る

2016年12月7日 多肉植物通信販売 初霜に京都の底冷えを感じています。

2016.12.07

2016年12月7日 多肉植物通信販売 初霜に京都の底冷えを感じています。 はコメントを受け付けていません

センペルビューム 京都の夏を屋外で生まれは涼しいところに関らず、我慢して夏越ししてくれました。生まれた環境に近いかと思われますが、雪の華ならぬ霜の華を咲かせています。こちらは国内種のセダム メノマンネ…

詳細を見る

カテゴリー