写真を使った園主の日記です。

2018年7月10日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。

2018.07.10

2018年7月10日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。 はコメントを受け付けていません

知里の曙。比較的花上がりの良いタイプ。本年は肥料をやや控えめにしたため花も少ないのですが。西光寺白蓮。やっと咲いてきました。碧台蓮。中小型と言われるタイプです。一時大量に増殖しておりま…

詳細を見る

2018年7月9日 苔・コケ販売 竹林に苔が。

2018.07.09

2018年7月9日 苔・コケ販売 竹林に苔が。 はコメントを受け付けていません

弊園の周りには竹林がたくさん見られます。春には「タケノコ」で有名なところでもあります。手入れの行き届いた竹林になぜかスギゴケが生育しています。通りからよく見えるのですが、山はなく、水を好むスギゴケ、それもウマスギ…

詳細を見る

2018年7月9日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。

2018.07.09

2018年7月9日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。 はコメントを受け付けていません

昭君願影も本格的な花容に咲くようになりました。玉楼人酔も良花となってきました。巨椋の炎。やっと咲いてくれました。10号ポットでは咲きにくい品種でもあるのですが何とか。ただ、この大き…

詳細を見る

2018年7月8日 富貴蘭販売 大阪南部富貴蘭会花の会へ。花もいろいろ。

2018.07.08

2018年7月8日 富貴蘭販売 大阪南部富貴蘭会花の会へ。花もいろいろ。 はコメントを受け付けていません

山吹雪雪紅殿爛漫万華鏡緑三蝶日高緑緑彩紅天狗天女の舞紅雀…

詳細を見る

2018年7月8日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。

2018.07.08

2018年7月8日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。 はコメントを受け付けていません

静香。爪紅の高性種。やっと咲き始めました。西円寺青蓮。この品種、実はこの夏1回だけしか施肥していません。でもよく育っており、花も咲かせております。やはり適期に植え替えることをお勧めいたします。…

詳細を見る

2018年7月7日 山野草・ラン科植物販売 マメヅタランの御注文をいただきました。

2018.07.07

2018年7月7日 山野草・ラン科植物販売 マメヅタランの御注文をいただきました。 はコメントを受け付けていません

長らく入荷のなかったマメヅタラン。今回素心花混合ということでご注文いただいたのでしょうか? 改めまして撮影。来年の花期のころ喜んでいただけると良いのですが。こちらはラン科植物ではなくシダ植物のマメヅタです。特…

詳細を見る

2018年7月5日 苔・コケ販売 京の苔 小型のホウオウゴケの御注文。

2018.07.05

2018年7月5日 苔・コケ販売 京の苔 小型のホウオウゴケの御注文。 はコメントを受け付けていません

小型のホウオウゴケの京都産を珍しく受注。タイミングが良かったのですが、ホウオウゴケの生育は5月ごろから始まり6月にかけて成長していきます。この梅雨期が見ごろとなる生育期間。美しく生長した小型のホウオウゴケを4号丸…

詳細を見る

2018年7月4日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。

2018.07.04

2018年7月4日 花ハス販売 次々と花咲く季節です。 はコメントを受け付けていません

淀姫蓮。ながらく弊園のコレクションから無くなっておりました品種で、本年再入手の初花です。弊園の蓮生産初期の頃からですので10数年ぶりでしょうか。今後増殖に努めたいと思います。小三色・爪紅のきれいな中小型品種。…

詳細を見る

2018年7月3日 苔・コケ販売 カモジゴケの商品見本です!

2018.07.03

2018年7月3日 苔・コケ販売 カモジゴケの商品見本です! はコメントを受け付けていません

カモジゴケ中パックのご注文。弊園では今春からの養生品。毛足がよく生長、たまたま見学に来園された造園業者さんからも「よく育っていますねえ」と言っていただいたカモジゴケ。先様に喜んでいただけるとよいのですが。…

詳細を見る

2018年7月2日 苔・コケ販売 梅雨のさなかにフデゴケ・ヤマトフデゴケの入荷のご案内

2018.07.02

2018年7月2日 苔・コケ販売 梅雨のさなかにフデゴケ・ヤマトフデゴケの入荷のご案内 はコメントを受け付けていません

今回入手したフデゴケ、ヤマトフデゴケはかなり混生した地帯に生育していたのではと思われます。6月30日の野生ウチョウランのご紹介でも混生していたのですが、1トレーの中にこんなに見られるとは。今秋か年末には現地を訪れ…

詳細を見る

カテゴリー