写真を使った園主の日記です。

撮影日:2025.2.4 クリスマスローズの育て方(8) 育て方を科学する!

2025.02.20

撮影日:2025.2.4 クリスマスローズの育て方(8) 育て方を科学する! はコメントを受け付けていません

 

クリスマスローズの育て方(8)
育て方を科学する!

 

特集!!

 

春の植え替えは生育不良となりやすくお勧めできません!

 

基本的にクリスマスローズは地中海原産。

同じ地中海原産の植物には、
チューリップ、クロッカス、ヒヤシンス、
そして遠く日本まで分布を広げたフクジユソウ等があります。

 

共通して言えることは秋植えの植物なのです!

そして夏の間休眠期を迎えることです。

 

クリスマスローズであってもチベタヌスは夏地上部が無く、
休眠していることが良くわかります。

地中海から中国へ分布を広げていく間に
西アジアの砂漠地帯を超えていく間に
休眠するという進化を獲得したと思われます!

 

そう考えますと植え替えは秋ということが解ります。

 

秋から成長を始めたクリスマスローズ、
春に植え替えとなると成長してきた根を切ることになります。

 

そこで根を余り切らないで植え替えされるわけなのです。

 

そして夏越しされましたなら!

 

お客様より根腐れするというお便りをいただきます!

 

その場合石田精華園オリジナル培養土、
クリスマスローズの土 3号を
使用されてのことかと!

 

考えられることは
元々の生産農家さんの培養土と
植え替えに使われた石田精華園の培養土では乾きが変わってくるわけです!

 

では水やりをどこの乾きでされるかということになってきます。

 

石田精華園の培養土を使った周りは乾きが早く、
元々の培養土は乾きが遅いはずです!

 

そう考えますと乾きが早いから安心して水やり回数を多くされたのでは?
と考えます。

 

結果として石田精華園のクリスマスローズの土 3号を
使う意味が無かったのでは?

と考えさせられました。

 

 

以前にも書きましたが
YouTubeにて最高の土と評価されましても
使いかたによっては全く良い土と言えなくなったのでは?

 

過去にたくさんのお客様が買っていただきましたが
二度とリピートされなかったのでは?

 

本当に秋に買っていただきたくセールをいたしましても
全くご注文がいただけない年が何年も続きました。

そして当方がInstagramをやることになった大きな原因でもありました。

 

よろこばしいことは秋にはクリスマスローズの土 3号が売れ出したことです。

 

次回は引き続き春の植え替えを投稿しますので
必ずご参照願いますようお願いいたします!

 

最後にInstagramの中で紹介しましたクリスマスローズの花後管理の簡単な解説をお入りの方、
アマ、ブロ問いませんのでホームページにメールいただますと無料にてお送りいたします。

ご遠慮なくお申し出ください!

 

業界上げまして本来の秋の植え替えを行うことを願って病みません。

 

 

 

 

#クリスマスローズ
#クリスマスローズ大好き

#クリスマスローズ好きな人と繋がりたい

#クリスマスローズ好きな人と繋がりたい

#クリスマスローズ通販

 

 

#茶花
#茶道

#茶道好きな人と繋がりたい

#ヘレボレス

#園芸

#園芸好きな人と繋がりたい

#ベランダ園芸

 

 

#石田精華園

#石田精華園楽天市場店

#石田精華園ヤフーショビング店

 

 

投稿日 2025.2.17
撮影日 2025.2.4

 

 

 

インスタグラムはこちら

 

 

 

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー