2016/05/25 初夏の山野草交換会 (有)日本山草 長野県富士見町にて

いつものように早朝に到着。本日は曇天。八ヶ岳も遠くにかすんでいます。前日に荷降ろしされている競売品です。これはキバナアツモリソウです。あるところにはあるのですねぇ。獅子…
詳細を見る2016/05/22 山野草販売 初夏の山野草 元気に咲いています。

タカネナデシコが咲いてきました。これも種を播きますと矮性種とそうでないものに分離してしまいます。今後矮性種を大事にしたいと思います。斑入りのイチハツもこの季節だんだんと無地葉が育っ…
詳細を見る2016/05/21 多肉植物販売 エケベリア 弊園の培養土「多肉植物の土 2号」でよく育ってきました。

エケベリア ファンタジアキャロルです。花色を見いていますと、その交配は?エケベリア相府蓮で入手した個体です。でも原種のアガボイデスと瓜二つです。どうも相府蓮かなり混乱があるように思…
詳細を見る2016/05/21 多肉植物販売、懸案だった「ユーパリミセバヤ」もいよいよ大詰めを迎えてきました。

この個体は販売当初、つまり2年前より「ユーパリミセバヤ」で販売しておりました個体です。そしてこの個体も「ユーパリミセバヤ」として扱っていました個体です。ところが一部に本来のカラフト…
詳細を見る2016/05/21 京都東寺 初夏の弘法さんです。

セッコクのヘゴ付けです。きれいに咲いているセッコクを久しぶりに見ました。このお店は小品盆栽を主に扱っておられる盆栽店です。そして奥様が担当しておられるのでしょうか、斑入りのノブドウの苔玉です。いい…
詳細を見る2016年2月13日 そしてエケベリア アガボイデス リップスティック 「魅惑の宵」も色々あります。

エケベリア アガボイデスを勉強する中で、「東雲」或は「魅惑の宵」と言われる品種はどのようなものか、その現品を色々と入手する中で「魅惑の宵」と言われているものを2点入手しました。アメリカではリップスティック…
詳細を見る2016年2月13日 多肉植物通信販売 エケベリア エレガンスも色々あります。

以前お客様よりメールを頂きました中にこのエレガンスを色々なお店で購入すると、冬場に凍傷にあって枯れるエレガンスがあってそのお店の印象を悪くする旨の内容であったのですが、弊園で色々試作しますと、無加温のハウ…
詳細を見る2016年2月11日 桜草販売 桜草用古鉢が入手できました

丹波焼で有名な伝市窯の先代の作の6号香炉鉢です。現当主も焼締めの香炉鉢は焼いておられますが、この黒釉のかかったものは見たことがありません。これは信楽焼の桜草鉢です。昔将棋の世界で大…
詳細を見る2016/02/03 クリスマスローズ通信販売 野田園芸さんより送られてきましたクリスマスローズを撮影しました。

野田園芸さん御自慢のゴールドダブルです。その株は5本立てです。おそらくは実生初期株ではと思います。こちらは本年が初花と思われる株です。こちらは人気の…
詳細を見る