2015/12/09 多肉植物通信販売 多肉植物も色々あります。

エケベリア アガボイデス 相府蓮です。つまりprolifera(子吹きの良い)一意です。夏を問題なく越しました白雪ミセバヤです。平地では戸外の野ざらし、つまり戸外自然栽培では必ず枯れるセダム スパティ…
詳細を見る2015/12/08 多肉植物通信販売 霜の中の多肉植物も美しいものです。

赤爪の紅葉が美しいメビナですが、本日は霜が降りていました。気がつくのが遅かったと見え、少し霜が溶けてしまっています。こちらは虹の玉です。少し霜が残っているように見えませんか。寒さに強いのではと思い…
詳細を見る2015/12/07 多肉植物通信販売 多肉植物も色々あります。

エケベリア ブリドニス 園芸名は「花うらら」です。あまりにもおおきな花うららでしたので入手。育ててみますと、陰作りであったのかぎゅっとしまってしまいました。こちらは3号のスリット鉢で育てた花うららです…
詳細を見る2015/12/06 山野草・伝統園芸・古典園芸植物 セキショウの特徴がよくわかります。

斑入りセキショウ 朧月です。この季節になりますと葉緑素の活動も落ち着き、斑がはっきりしてきます。この斑は黄縞といわれるキメラです。派手な縞斑です。五十鈴川という品種ではと思うの…
詳細を見る2015/12/05 多肉植物通信販売 色々と紅葉しています。

グラプトベリア 初恋もますます紅葉してきました。弊園には現在2タイプ在庫としてありますが、元々作出された折には何タイプあったのか興味のあるところです。エケベリア ムクロナタという名…
詳細を見る2015/12/05 多肉植物通信販売 セダム マンネングサの紅葉がきれいになってきました。

ロシア産のスプリウム コーカサスキリンソウ トリカラーです。つまり斑入りの三色キリンソウでしょうか。セダム グラウコフィラムです。ヨーロッパ生まれの耐寒性のあるセダムです。…
詳細を見る2015/12/05 山野草通信販売 わずかですが入荷しております。

斑入りの寒菊です。元々野生種は無く、交配によって生まれたのが寒菊ですから、実生より生まれたのか芽状変異で生まれたのか今となっては不明です。イワカガミです。作りにくいといわれるのですが人…
詳細を見る2015/12/05 花木・樹木・盆栽素材通信販売 色々と入荷しました。

ツクバネの実生株が入荷しました。なかなか人気の樹種ですが、やはりお茶花の用途でしょうか。残念なことに寄生植物ですので単独では育ちません。育てる場合のポイントとなります。黒松の石…
詳細を見る2015/12/05 コケ、苔テラリウム販売 シノブゴケが入荷しました。

ハイゴケとは少し違うのですが(よく似ているといえば似ている)、苔玉には使えますし、観賞用に苔ボトル、苔盆栽にも使用できるのではと思います。…
詳細を見る