写真を使った園主の日記です。

2016/06/04 山野草通信販売 山野草も日々楽しませてくれています。

2016.07.05

2016/06/04 山野草通信販売 山野草も日々楽しませてくれています。 はコメントを受け付けていません

牛耳葉イワギリソウが咲いてくれました。ヒメホタルブクロ「貴宝」です。斑入りのイチハツもこの時期には青葉にもどってしまい、曙芸であることがわかります。…

詳細を見る

2016/06/02 多肉植物通信販売 エケベリア ファンクィーンも様々な顔をしています。

2016.07.05

2016/06/02 多肉植物通信販売 エケベリア ファンクィーンも様々な顔をしています。 はコメントを受け付けていません

実生で繁殖されたと見え、様々な個体がみられます。どのように販売するか、頭の痛い話です。エケベリア プリドニス系の交配種かと思われるプリドニス クリスエクスです。覆輪…

詳細を見る

2016/06/02 花ハス通信販売 蕾が上がってきました。

2016.07.05

2016/06/02 花ハス通信販売 蕾が上がってきました。 はコメントを受け付けていません

白光蓮です。比較的早くに植付けましたのでやはり早いですねぇ。こちらは、植替えをしていないカスピカムです。黄花種の黄玉杯です。…

詳細を見る

2016/06/01 多肉植物通信販売 キリンソウが咲きました。

2016.07.04

2016/06/01 多肉植物通信販売 キリンソウが咲きました。 はコメントを受け付けていません

伊豆半島産のキリンソウが咲きました。キリンソウは全国的に分布しているのですが、個体変異があり亜種名を調べる必要があるかと思います。セダムalbum Lacont cuna です。色々と…

詳細を見る

2016/05/30 山野草通信販売 入荷しました山野草の御紹介

2016.07.04

2016/05/30 山野草通信販売 入荷しました山野草の御紹介 はコメントを受け付けていません

以前より入荷しておりました斑入りのタイリントキソウが成長!このような白覆輪です。珍しいヤマトキです。桃色のミツバシモツケが咲き始めてきました。意外に人気のあるキヌタソウです…

詳細を見る

2016/05/29 山野草通信販売 野生ホタルブクロが咲いていました。

2016.06.30

2016/05/29 山野草通信販売 野生ホタルブクロが咲いていました。 はコメントを受け付けていません

所用があって和歌山県田辺市に行ってきましたところ、そこには野生のホタルブクロが咲いていました。関西には、このタイプがあちらこちらで見られますので一度作ってみたいと思います。…

詳細を見る

2016/05/28 水生植物通信販売 オニバスの発芽が見られました。

2016.06.30

2016/05/28 水生植物通信販売 オニバスの発芽が見られました。 はコメントを受け付けていません

もう何年も前にオニバスの苗を2~3株入れておきました。ポットに移植するつもりでオニバス育成ポットから採ってきたのですが、それをそのままにしてから何年やら・・。昨年は無肥料の中、1株だけ発芽しておりましたが…

詳細を見る

2016/05/28 山野草通信販売 入荷しました山野草の御紹介。

2016.06.30

2016/05/28 山野草通信販売 入荷しました山野草の御紹介。 はコメントを受け付けていません

ツキミソウは人気商品です。但し北米産で色々なタイプがあり、分類が今一歩よくわかりません。小型小輪タイプです。白花マツモトセンノウです。本年は思い切って外の棚に置いてみました。が…

詳細を見る

2016/05/27 花木・樹木・盆栽素材通信販売  ヤマアジサイが入荷しました。

2016.06.28

2016/05/27 花木・樹木・盆栽素材通信販売  ヤマアジサイが入荷しました。 はコメントを受け付けていません

「井内錦」です。コアジサイと見誤ってしまう程良く似ている、蕊咲きのヤマアジサイです。「日向絞り」といわれる種類です。「涼香」 すがすがしいヤマアジサイです。…

詳細を見る

2016/05/26 多肉植物通信販売 紫帝玉が咲きました。

2016.06.28

2016/05/26 多肉植物通信販売 紫帝玉が咲きました。 はコメントを受け付けていません

「プレイオスピロス属」と聞き慣れない属でしたが、「紫帝玉」といわれればすぐにわかる種類です。早々に弊園の培養土「多肉植物の土 2号」に植え替えました。夏の雨ざらしの戸外自然栽培で育つか試してみます。…

詳細を見る

カテゴリー