2015/12/17 伝統園芸・古典園芸植物通信販売 黄金姫石菖(オウゴンヒメセキショウ)を植え替えました。

人気沸騰中のセキショウ、とりわけこの黄金姫石菖が人気No.1のようです。弊園も棚下に置かれていた売れ残りの株を改めて根洗いし、植え替えました。萌黄縞のセキショウ「朧月」といわれる品…
詳細を見る2015/12/17 クリスマスローズの苗通信販売 松村園芸さんのガーデンハイブリッドの苗が入荷しました。

ピコティ系のシングルです。シングルのラインナップです。アプリコット系のダブルです。ダブルのラインナップです。カラーリーフとして売り出されている…
詳細を見る2015/12/15 多肉植物通信販売 多肉植物も色々あります。

セダム コーカサスキリンソウの秋の落葉期です。日本の宿根草でいえば冬至芽といわれる芽が越冬準備をしています。ウンゼンマンネングサといわれる本邦産のマンネングサです。極めて高温多湿に弱く、市場流通してい…
詳細を見る2015/12/12 多肉植物通信販売 コーカサスキリンソウが色づいてきました。

スプリウム ストローニフェルムといわれる新しいタイプです。スプリウム サマーグローリーといわれる同じく新しいタイプです。スプリウム エンペラーズ・ウェーブスといわれる少し変わったタ…
詳細を見る2015/12/11 コケ・苔テラリウム通信販売 苔ボトルを試作してみました。

商品名 SH04CL ガラスウェアMCLといわれるガラスボトルにコウヤノマンネングサを植えつけてみました。少し土が多かったと見え、空間がなくなってしまっています(失敗は成功の元です)。昨日…
詳細を見る2015/12/10 多肉植物通信販売 エケベリア アガボイデス「魅惑の宵」が寒さとともに色付きました。

別名リップスティックと呼ばれ、園芸名がついておりますが、学名はE. agavoides var.multifidus 'Lip stick'とするのが正しい表記かと思います。但、その意味の「多数に中裂した」「…
詳細を見る2015/12/10 椿 通信販売 玉の浦が美しく咲きました。

椿「玉の浦」です。白の覆輪が見事に出ています。咲くタイミングはどのようなメカニズムになっているのか?覆輪にかなり差があります。…
詳細を見る