2/2 クリスマスローズ ブラック系のダブルピコティが咲きました。
咲き始めはそう目立たなかったのですが、花が展開してきますとなんとなく違う様子。よく見るとピコティの花です。珍しいのではと思います。野田園芸さんのダブルゴールドが咲いてきました。…
詳細を見る2/2 花き園芸卸売市場 出荷本格化してきました。
日本桜草セットですが、なかなかの人気品です。イカリソウのセットです。以前は良く売れました。売れすぎまして親株も少なくなり今は限定して出荷しています。本日の出荷の様子です…
詳細を見る2/1 福寿草 シコクフクジュソウが咲き始めてきました。
九州に稀産するシコクフクジュソウ本年は寒さも厳しいのですが、戸外で蕾を上げてきたり、色づき始めました。赤花福寿草の紅撫子です。この品種も比較的早生品種と見えて早くも蕾を上げ…
詳細を見る1/31 クリスマスローズ ゴールドセミダブルが咲きました。
野田園芸作出のゴールドセミダブル買付けに行きました折には蕾がかたかったのですが、やっと咲き始めてきました。やはり野田園芸さんより購入したブラックダブルこれならプラックといえるかと思いま…
詳細を見る1/26 平成福寿草の会 福寿草展 於:深谷市市民会館
会場の入口には立派な看板が立てられていました。福寿草展の会場です。時間帯によっては押すな押すなの人です。人気はすごいものです。外には地元の名物「ほうとう」の売店、な…
詳細を見る1/25 埼玉県深谷市 桜草鉢の加藤製陶所へお訪ねしました。
現代「さくらそう会」指定の鉢を販売されている窯と言えばお分かりと思います。今は焼かれていませんが、鉢だけは販売されています。その昔焼かれていた鉢が庭にころがっていたものです。…
詳細を見る1/24 クリスマスローズの仕入れの旅 野田園芸さんへ行ってきました。
早朝お訪ねしました。やはりどんどん咲いていました。となりの温室には実生苗がずらりと植えられていました。外の棚にはボッコネイ交配が置かれていました。やはり寒さに強いのでしょう…
詳細を見る1/18 クリスマスローズ 仕入れの旅
松村園芸様、加藤農園様へ行ってきました。早朝、松村園芸さんへお訪ねしました。雰囲気的には前回と違いかなり咲いてきているなぁという感想でした。花き園芸市場向けのセット…
詳細を見る

