写真を使った園主の日記です。

3/23 山野草販売 イワウチワが咲き始めてきました。

桃花の美しい花が早春に次々と咲いてくれました。少し違ったイワウチワも良く咲いてきました。…

詳細を見る

3/22 遅咲きの福寿草が見頃となってきました。

千重咲きの「花園」が満開です。同じく「むさしの」も見頃です。二番花の花ですが、新品種の白楽です。…

詳細を見る

3/19 椿販売 桃花侘助が満開です。

3月始め頃より咲き始めていました桃花侘助花盛りです。…

詳細を見る

3/19 福寿草販売 九州に希産するミチノクフクジュソウが入荷しました。

入荷時は蕾が固いなぁと思っておりましたところ、連日好天気、翌日には開花しました。福寿草 白寿も咲いてきました。同じく福寿草 佐渡の幻も開花始めてきました。…

詳細を見る

3/18 山野草 ホソバナコバイモがよく咲いてきました。

気温も日増しに上昇、ホソバナコバイモも気がつけば満開です。丹沢山系の大輪系のハコネニリンソウが入荷しました。…

詳細を見る

3/17 万寿咲きの「吹き詰めアネモネ」が咲き始めてきました。

種子のできないアネモネ、ヨーロッパ原産といわれながら現在ヨーロッパには自生が見られない希少性豊かなアネモネです。…

詳細を見る

3/15 第一回山野草交換会 於(有)日本山草本社 富士見町

早朝雪が残る長野県富士見町にある(有)日本山草本社にて交換会が始まりました。早春だけに出荷量もやや少なく物足りなさも感じないわけでは無かったのですがこれも無理からぬ話です。…

詳細を見る

3/13 山野草販売 キクザキイチゲ「雪の精」が咲いてきました。

千重咲タイプの有名種、雪の精です。毎年良く咲いてくれます。…

詳細を見る

3/12 樹木・花木・盆栽素材 販売  ヤドリギを見つけました。

宇治市植物公園よりの帰り道、宇治川の堤防を走っていますと、枯れ木に花とばかり、ヤドリギが目に止まりました。…

詳細を見る

3/12 古典園芸植物展 於宇治市植物園

万年青で有名な京都三光園さんが宇治市植物園にて毎年展示会をされています。それに協力するということで弊園も出展しております。その三光園さんの万年青の展示です。弊園の富…

詳細を見る

カテゴリー