2018年8月10日 水生植物販売 オニバス早や莟みを上げてきました。

例年あちらこちらから、オニバスが欲しいというお便りをいただきます。でもオニバスは一年草で、その年の春に芽が出るかどうかです。幸いここ何年間、毎年発芽してくれていますので、ご注文には間に合うかと。…
詳細を見る2018年8月9日 陶器市 京都五条坂の陶器市へ

滋賀県近江八幡市で植木鉢を作り続けておられる女性作家「ただえもん」さんのお店です。昨年は遅かっただけに訪問できませんでした。目に入ったのが茄子をモチーフにした植木鉢、ヒョウタンをモ…
詳細を見る2018年8月9日 苔・コケ販売 夏のこの暑さの中、ご注文ありがとうございます。

4号丸カップに入れました生ミズゴケです。これは信楽焼水盤鉢を使用してのミズゴケの苔盆栽の特製生ミズゴケです。弊園で生産しているミズゴケの中で特に生え揃っているきれいなところをカットして入れております。…
詳細を見る2018年8月7日 花ハス販売奈良太極殿の夏祭りに花ハスを飾らせていただきました。

新しく完成しました「平城宮いざない館」その入り口に花ハスを飾ることに。初年度ですので、まずは6鉢を置くことに。片側に3鉢、奥から太白蓮、銀葉千葉。そして仏足蓮。…
詳細を見る2018年8月6日 信楽焼水鉢・睡蓮鉢(スイレン鉢)販売(3)秋の水草ガガブタとメダカ5匹のセットでお届け

白刷毛目ボール10号水あふれ防止穴有の特別仕様の水鉢にガガブタとメダカ5匹(死着保障なし)のセット販売です。その水あふれ防止の小穴の拡大画像です。花咲くガガブタの間をメダカが泳いで…
詳細を見る2018年8月6日 山野草・ラン科植物(地生ラン)であるベニシュスランの花が見られました。

長らく作りにくいということで取り扱わなかったベニシュスランなのですが、近年のジュエリーオーキッドの人気もあって取り扱うことに。本来空中湿度が高く、そして夏の間涼しい環境さえ作り出せば問題はないので…
詳細を見る2018年8月6日 水生植物・食虫植物販売オオバナイトタヌキモの花咲く季節を迎えました

元々はネムロコウホネを育てておりました水鉢に、オオバナイトタヌキモを分散して育てていました。年によって育ちに差が出るのですが、本年はよく育ってくれました。弊園では花ハスを始めとして色々な水生植物を育て…
詳細を見る2018年8月5日 苔・コケ販売 ハイゴケも夏休み

水を切った断水状態で管理しておりましたヒメヘイゴケです。本年の夏は異常な暑さ、この暑い日中水やりしますとムレてしまって枯れてしまいます。山々を訪ねますと乾燥という中でムレることを自ら防いで夏越しをする…
詳細を見る2018年8月5日 信楽焼水鉢・睡蓮鉢(スイレン鉢)・メダカ鉢販売(2)アサザ「夕日」とメダカ5匹のセットでお届け

黒ボール10号にアサザ「夕日」とメダカ5匹(死着保障無し)をおつけしたセット販売です。水あふれ防止小穴付きの特別仕様の黒ボール10号です。この黒ボールにメダカを入れますと、…
詳細を見る