写真を使った園主の日記です。

2017年4月22日 山野草販売 大津市 本長寺 「霧島躑躅と山野草展」

2017.10.30

2017年4月22日 山野草販売 大津市 本長寺 「霧島躑躅と山野草展」 はコメントを受け付けていません

かつて弊園のスタッフであって、現副住職が好き育てている山野草の展示会をやっておられ、お招きをいただきました。方丈に入りますと正面にクマガイソウが見事に咲いておりました。この鉢もなかなか…

詳細を見る

2017年4月21日 春の弘法さん 春らしく遅咲きの八重咲きが見頃でした

2017.10.27

2017年4月21日 春の弘法さん 春らしく遅咲きの八重咲きが見頃でした はコメントを受け付けていません

季節も良く天気も上々。お花見も兼ねて人の賑わいも絶好調です。盆栽ショップ 谷口さんです。いつも御夫婦で仲良く店を開いておられます。このところ盆栽より苔玉がよく売…

詳細を見る

2017年4月17日 多肉植物販売 センペルビウム 弊園のオリジナル培養土でよく育っています

2017.10.27

2017年4月17日 多肉植物販売 センペルビウム 弊園のオリジナル培養土でよく育っています はコメントを受け付けていません

センペル バルステナなんとも言えない複雑な葉色をしております。名無しの権兵衛で入荷してきましたセンペル、美しい品種なだけに実に惜しい気持ちがいたします。…

詳細を見る

2017年4月17日 山野草販売 春の山野草も次々と咲いてきました

2017.10.27

2017年4月17日 山野草販売 春の山野草も次々と咲いてきました はコメントを受け付けていません

素心オキナグサです。一名 緑花オキナグサともいわれておりますが、清々しくそして品良く咲く姿は美しく感じます。こちらはシクラメンモドキという実にピッタリの和名をつけていただき、艶…

詳細を見る

2017年4月17日 椿販売 枝垂桜と椿「玉の浦」のコラボが美しい

2017.10.27

2017年4月17日 椿販売 枝垂桜と椿「玉の浦」のコラボが美しい はコメントを受け付けていません

五島列島で発見されて久しいのですが、現在となりますと弊園売り場にもこのように咲いてくれています。覆輪も絶妙に個体差がありそれを見るのも楽しみです。枝垂桜をバックに椿「玉の浦」がひときわ艶やかに咲いてくれて…

詳細を見る

2017年5月29日 花ハス 通信販売  水に浮かべた蓮根が発芽しています。(爪紅茶碗蓮)

2017.05.29

2017年5月29日 花ハス 通信販売  水に浮かべた蓮根が発芽しています。(爪紅茶碗蓮) はコメントを受け付けていません

弊園では掘りあげました蓮根は水に浮かべまして発送に備えております。本日、水に浮かべた蓮根をよく見ますと...爪紅茶碗蓮です成長部分花芽花芽…

詳細を見る

2017年5月29日 花ハス 通信販売  水に浮かべた蓮根が発芽しています。(浄台蓮)

2017.05.29

2017年5月29日 花ハス 通信販売  水に浮かべた蓮根が発芽しています。(浄台蓮) はコメントを受け付けていません

弊園では掘りあげました蓮根は水に浮かべまして発送に備えております。本日、水に浮かべた蓮根をよく見ますと...浄台蓮です成長した先端部分頂芽ですがどうも花芽を持っています…

詳細を見る

2017年5月28日 苔 通信販売  「特選ヤマゴケスペシャル」の販売を開始します。

2017.05.28

2017年5月28日 苔 通信販売  「特選ヤマゴケスペシャル」の販売を開始します。 はコメントを受け付けていません

1.苔といえども植物です。桜の花が咲く頃を境に苔も休眠から目覚めます。2.色目も段々と艶を増してきます。その頃から気温も日々上昇していきますとヤマゴケの新芽も成長を開始します。5月下旬頃のヤマゴケです。…

詳細を見る

2017年5月28日 ラン科植物 通信販売  マメヅタランが咲きました。

2017.05.28

2017年5月28日 ラン科植物 通信販売  マメヅタランが咲きました。 はコメントを受け付けていません

着生ランであるマメヅタランに小さな「かわいい花」が咲いてくれました。…

詳細を見る

2017年5月28日 苔の通信販売 水を好むミズゴケ販売

2017.05.28

2017年5月28日 苔の通信販売 水を好むミズゴケ販売 はコメントを受け付けていません

ミズゴケ編1.弊園に入荷しましたのは4月頃だったかと思います。そのミズゴケ「はあまり状態の良くない「育っていないミズゴケ」でした。多分自生地は水分が少ない状態で育っていたかと思います。2.その後弊園に…

詳細を見る

カテゴリー