写真を使った園主の日記です。

2016/11/24 クリスマスローズ通信販売 チベタヌス大株が輸入されました。

2016.11.24

2016/11/24 クリスマスローズ通信販売 チベタヌス大株が輸入されました。 はコメントを受け付けていません

開封後その日に植えつけたチベタヌス。大観展も終わりやっとリストアップです。中々の良株でしたのでスリット鉢に植えましても中々のものです。そして弊園謹製「クリスマスローズの土・山野草の土 3号」で植え込み…

詳細を見る

2016/11/22 盆栽大観展 開場風景です。

2016.11.22

2016/11/22 盆栽大観展 開場風景です。 はコメントを受け付けていません

会場中央に飾られていました「内閣総理大臣賞」受賞の作品です。開場前にお世話される方々も大変です。開場風景です。下草にビロードシダの作り込みが飾られていま…

詳細を見る

2016/11/22 盆栽大観展が開催され弊園も出店いたしました。

2016.11.22

2016/11/22 盆栽大観展が開催され弊園も出店いたしました。 はコメントを受け付けていません

本年も昨年に引き続きシダを中心に出店いたしました。たくさんの御来店並びに御来場、厚く御礼申し上げます。…

詳細を見る

2016/11/18 クリスマスローズ通信販売 チベタヌス大株が入荷しました。

2016.11.18

2016/11/18 クリスマスローズ通信販売 チベタヌス大株が入荷しました。 はコメントを受け付けていません

遠く中国奥地より掘り上げられ、我国へ来ましたチベタヌスです。箱を開けましたところの大株のチベタヌスです。少しひっくり返っているようにも見えますが。引っ粉から出したところです。…

詳細を見る

2016年11月11日 多肉植物通信販売 耐暑性のあるエケベリア 秋とともに多肉植物も紅葉し、プリプリに育ってきました。

2016.11.11

2016年11月11日 多肉植物通信販売 耐暑性のあるエケベリア 秋とともに多肉植物も紅葉し、プリプリに育ってきました。 はコメントを受け付けていません

エケベリア アガボイデス クリスマスです。小型のアガボイデス、3号のポットで育てておりますが、コンパクトタイプ或いはミニアガボイデスといった感じの種類です。子吹きも見られ、或いは中にはより紅葉するタイ…

詳細を見る

2016/11/11 多肉植物通信販売 近年入手のミセバヤ(小豆島産)が咲きました。

2016.11.11

2016/11/11 多肉植物通信販売 近年入手のミセバヤ(小豆島産)が咲きました。 はコメントを受け付けていません

ここ何年か前に入手しましたミセバヤです。やはり個体変異があり、それぞれ特徴があります。今後さし木、実生等で増殖に努めていきたいと思います。…

詳細を見る

2016年11月10日 常滑焼植木鉢通信販売 盆栽鉢作家 柴勝さんの山野草鉢を使った苔盆栽を試作しました。

2016.11.10

2016年11月10日 常滑焼植木鉢通信販売 盆栽鉢作家 柴勝さんの山野草鉢を使った苔盆栽を試作しました。 はコメントを受け付けていません

登窯で見られる灰かぶりの自然にできる美しさをモチーフにした「かわいい」小鉢に苔盆栽です。手作りの味を活かした柴勝さんならではのデザインの山野草鉢です。味のある浅鉢に苔盆栽、いかがで…

詳細を見る

2016年11月9日 苔盆栽販売 信楽焼、常滑焼を使っての苔盆栽を試作しております。

2016.11.09

2016年11月9日 苔盆栽販売 信楽焼、常滑焼を使っての苔盆栽を試作しております。 はコメントを受け付けていません

信楽焼の植木鉢を見る度にこの鉢が気になっていました。この鉢も聞いて見ますと完全手作り鉢でした。菱形の側面の4片を張り合わせ密着させているのですが、この密着が難しく焼き上げますとその収縮で角が割れてしまうという失敗…

詳細を見る

2016月11月9日 信楽焼植木鉢通信販売 昔懐かしい焼き締めの山野草鉢が入荷しました。

2016.11.09

2016月11月9日 信楽焼植木鉢通信販売 昔懐かしい焼き締めの山野草鉢が入荷しました。 はコメントを受け付けていません

昔は焼かれていました登窯の植木鉢が現在では丹波焼きしか見られなくなりましたが、その味を出すため、ここ信楽では無釉薬で窯変のある焼き方を再現される職人さんが作っておられるとか。別に登り窯で焼いておられるわけでは…

詳細を見る

2016/11/09 多肉植物販売 非耐暑性エケベリア カンテを雨ざらしで育てました。

2016.11.09

2016/11/09 多肉植物販売 非耐暑性エケベリア カンテを雨ざらしで育てました。 はコメントを受け付けていません

1、聞くところによりますと、カンテのヨーロッパ輸入苗を生産しておられるナーセリーでは、このカンテの成育が悪くかなり腐ってしまうとのこと。2、弊園ではそのカンテを入荷後販売いたしましたが、若干残し弊園多肉植…

詳細を見る

カテゴリー