2018年2月22日 山野草販売 ハウス内にヒメバイカオウレンが咲いてきました。

和歌山県産のバイカオウレンの中でも小型あるいは姫性の珍しいバイカオウレンが咲いてきました。バイカオウレンはキンポウゲ科ですので福寿草、節分草、クリスマスローズと同類です。つまり、夏は涼しく水やりも控えめの管理…
詳細を見る2018年2月21日 京都の縁日 2月の東寺弘法さん

早朝北門よりお参り。2月という季節と早朝という時間帯でしょうか、お参りの方は少し少なく思えます。お参りする道中にて焼き物のお店を出されている永田さんのお店です。今月はテントを張っておられな…
詳細を見る2018年2月20日 信楽焼植木鉢販売 桜草鉢の画像を更新しました。

ネットショップを始めて以来、この桜草鉢は販売しておりましたが、今回新たに画像を入れ替えしました。それこそ何十年前には黒釉の桜草鉢がここ信楽で焼かれておりましたが今は無く、このマンガン釉と鉄釉の2種類が焼かれていま…
詳細を見る2018年2月19日 クリスマスローズ通信販売 原種オキシデンタリスの八重咲きが咲きました。

現在のガーデンハイブリッドの人気はダブルといわれる八重咲きがヨーロッパの原地にて発見され、交配親にされ、今日の盛況ぶりがあります。その原種の八重咲きはやはり人気が高く、好事家のコレクションの一つとなっているよ…
詳細を見る2018年2月18日 京楽焼植木鉢販売 梅花作 春蘭鉢が入荷しました。

江戸時代に「五龍」といわれる職人或いは窯なのか不明なのですが、現在でも残っており、そのデザインが伝統的に作られております。愛楽園でも人気作家「梅花」作による春蘭鉢が製作されておりましたので入手しました。サイズ…
詳細を見る2018年2月11日 コケ・苔販売 ボリュームたっぷりな天然シノブゴケ(中パック)

品質良好なシノブゴケが入荷しております。パックに詰めましても「ふっかふか」になるようなシノブゴケです。…
詳細を見る2018年2月9日 信楽焼植木鉢販売 新入荷商品のご紹介。

生子(海鼠)たわみ5号。鉢底は南蛮焼風にし、生子釉を掛けた浅鉢です。黒砂たわみ5号。同じく南蛮釉に黒釉が掛けてあり、白砂の刷毛目風がデザイン化したおしゃれな浅鉢です。石ハゼ…
詳細を見る2018年2月7日 盆栽鉢・山野草鉢販売 越前文山が入荷しました。

越前文山といえば釉薬の多彩なことで知られていますが、この鉢は無釉の焼締めです。本来の越前焼はこのような感じだったのではと思います。高級な粘土である黒土を使い、黒釉の下地に白海鼠に焼かれた越前文山ならではの盆栽…
詳細を見る2018年2月7日 盆栽販売 盆栽素材いろいろ。

近年人気が上がっております八重咲一才桜の「旭山」の4号サイズが入荷しました。こちらはサクランボの実がなるサクラの「暖地」といわれる一重咲の桜です。ノイバラの「雅」というヒメバラです。花…
詳細を見る2018年2月5日 信楽焼植木鉢販売 新入荷商品のご紹介。

布目文様の手づくり鉢5.5号、釉薬は伊羅保釉です。この伊羅保釉は朝鮮半島由来の技法です。窯は平造窯です。同じく平造窯の布目文様の合わせ四方鉢です。この鉢も伊羅保釉と黒釉の2種があります。…
詳細を見る