写真を使った園主の日記です。

2019年2月1日 山野草販売 早春の花 ヒュウガオウレンが入荷しました。

2019.03.19

2019年2月1日 山野草販売 早春の花 ヒュウガオウレンが入荷しました。 はコメントを受け付けていません

我国のキンポウゲ科植物です。やはりクリスマスローズと同じく早春に咲くところは同じです。このヒュウガオウレンの特徴は花茎が枝分かれする現象が見られます。…

詳細を見る

2019年2月1日 クリスマスローズ販売

2019.03.18

2019年2月1日 クリスマスローズ販売

ゴールド系交配入荷。その2。 野田園芸交配。 はコメントを受け付けていません

アプリコットゴールドダブルの特徴が良く出ている個体では。それにしてもこれだけの花がこの株になるまで売れ残ったというのは不思議というより他はありません。アプリコットゴールドシングルのミニ…

詳細を見る

2019年1月29日 クリスマスローズ販売 ゴールド系交配入荷

2019.03.15

2019年1月29日 クリスマスローズ販売 ゴールド系交配入荷

その1 野田園芸交配 はコメントを受け付けていません

アプリコットゴールドダブルといってもよい系統かと考えられます。小型のゴールドシングルです。第一花の開花は終わっておりましたが、これだけのミニは数少なく売れ残れば育てるつもりで入手。…

詳細を見る

2019年1月25日 山野草 福寿草販売 福寿草展へ

2019.03.15

2019年1月25日 山野草 福寿草販売 福寿草展へ

於 埼玉県深谷市 はコメントを受け付けていません

市民会館会場、開催初日の会場前景です。いつもながら楽しい見学となります。本年はどのような新花が見られるか、或いは咲き具合は、と。例年会場を飾られている福寿草の寄せ植えです。赤花…

詳細を見る

2019年1月25日 福寿草販売 福寿草展 見学の旅

2019.03.12

2019年1月25日 福寿草販売 福寿草展 見学の旅

於 深谷市 はコメントを受け付けていません

今回は東京にて宿泊。JRにて深谷駅まで行くパターンでしたが、久しぶりに東武東上線に乗車。小川町にて乗り換えここ鉢形駅まで5~6年ぶりに。ところが駅舎が様変わりしているのにはびっくり。新たに建て替えられた駅は至れりつくせり、時代は…

詳細を見る

2019年1月24日 クリスマスローズ販売 野田園芸さんをお訪ねいたしました。

2019.02.28

2019年1月24日 クリスマスローズ販売 野田園芸さんをお訪ねいたしました。 はコメントを受け付けていません

今とっても人気の多弁花のガーデンハイブリッドが飾られています。野田園芸さん御自慢のゴールドダブル様々な交配が成されており、これからが楽しみです。…

詳細を見る

2019年1月21日 京の縁日 初弘法さんです。

2019.02.28

2019年1月21日 京の縁日 初弘法さんです。

於 京都 東寺 はコメントを受け付けていません

近頃は北門からお参りすることが多くなりました。早朝だけに寒さもあってか人出はこれからでしょうか?遠くに新幹線車両が見えます。毎月、堀のたもとで陶器のショップを開いておられる永田さん。夜明けというよりも…

詳細を見る

2019年1月18日 京都府 宇治川沿いの沿岸が真っ白に。

2019.02.28

2019年1月18日 京都府 宇治川沿いの沿岸が真っ白に。 はコメントを受け付けていません

信楽焼を仕入れ、通い慣れた宇治川沿いの国道。夏には目立たないのですが、毎年この季節、このように真っ白に。原因というか、犯人は「鵜」。それも川鵜ではと思います。たくさんの川鵜が集団で営巣をしますとフン害とい…

詳細を見る

2019年1月14日 クリスマスローズ チベタヌス販売  

2019.02.23

2019年1月14日 クリスマスローズ チベタヌス販売  

2芽並株のその後の成長を検証する 1月8日の記事をさらに詳しく はコメントを受け付けていません

2芽並株は何故か人気が無く、売れ残ったことがかえってチベタヌス輸入株の現状を認識するには好都合です。根が短く切れ、更に根腐れている並株でしたが、その選別に反して、よく育っているのでした。特に左側の2列は本来の育ち…

詳細を見る

2019年1月13日 商品盆栽「雅風展」1月12日~14日  展示の様子

2019.02.23

2019年1月13日 商品盆栽「雅風展」1月12日~14日  展示の様子

於 京都 みやこめっせ  はコメントを受け付けていません

五葉松と黄金シダ特別出品 世界盆栽友好連名誉副会長 岩﨑苗美氏特別出品 京都市長 門川大作氏特別出品 東堤寿一展内閣総理大臣賞 文治浩氏京都市長…

詳細を見る

カテゴリー