写真を使った園主の日記です。

11/24 秋の紅葉 大原野の里 金蔵寺へ行ってきました。

この大原野には善峰寺、十輪寺等の有名なお寺或いは近くには光明寺というお寺があります。この金蔵寺は知る人ぞ知るお寺です。何を隠そう当方も、水石或いは竜眼石を探しに行きました道中にお参りしました。…

詳細を見る

11/22 盆栽販売 久しぶりに力が入りました、石付盆栽です。

お客様より御注文を頂き、久しぶりに作りました。糸魚川真柏と竜眼石のコラボ なかなか良いものです。今後の御注文をお待ちしております。材料は弊園の盆栽販売にて扱っていた糸魚川真…

詳細を見る

11/20 山野草販売 (有)日本山草 残り少ない山野草交換会でした。

日増しに夜明けの時間が遅くなる晩秋の夜明けです。そして八ヶ岳の遠望です。いつ見ても四季折々変化する風景です。向かい側は入笠山です。クサボタンの産地として有名…

詳細を見る

11/19 多肉植物販売 遅咲きの天竜川産ツメレンゲが見頃となってきました。

ツメレンゲも色々なタイプが咲いてきましたが、この天竜川産が大型で遅咲きのようです。…

詳細を見る

11/19 秋の山野草販売 ノギクが次々咲いています。

初めて導入しましたワジキギクです。よく咲いてきました管咲リュウノウギクです。シオジギクも見頃となりました。小豆島イソギクも見頃です。イズモオッタチカ…

詳細を見る

11/19 ノイバラ販売 実もの季節となってきました。

テリハノイバラの実が色よくなってきました。オオタカネバラの実はやはり大実です。五個荘紅花ノイバラの実もよいものです。どうも産地は九州では?赤花ノイバラ宴です。あ…

詳細を見る

11/17 水生植物販売 ミズアオイの採取も山を越えました。

先日来 自然に熟した種が落ち始め拾い始めましたが大体採り終えたようです。来春の播種まで今しばらくお待ちください。…

詳細を見る

11/16 秋の山野草販売 遅咲きのミセバヤが咲きました。

ひょんなところで見つけたミセバヤ。今頃咲いているとはと思いながら弊園へ居を移しました。…

詳細を見る

11/9 「京の農林 秋祭り」上賀茂神社で行われました。

上賀茂神社本殿の前で販売させていただきました。弊園もノギクをテントの前に置き販売させていただきました。いつものように山野草主体でした。京都市内 各農家さんの販売品は主として…

詳細を見る

11/7 多肉植物販売 小型のツメレンゲがよく咲きました。

従来より入荷しましたツメレンゲを見ていますと色々なタイプがあったのですが、何となくこの大きさがお気に入りです。そしてこの鉢が一番小型コンパクトです。でも少し物足りなさを感じさせる花です…

詳細を見る

カテゴリー