写真を使った園主の日記です。

2/7 山野草販売

紅花福寿草 紅撫子が咲き始めました。昨日2月6日(日)は春の陽気、一気に咲き始めました。白梅 玉牡丹も咲き始めています。満月ローバイもぼつぼつ咲き始めてきました。…

詳細を見る

2/3 節分

先日仮植えの中で咲いたシコクフクジュソウを鉢上げしたところです。この株は小輪タイプです。「秩父紅」も土の中より芽が出てきました。2~3日前は水道の水も凍りついたというの…

詳細を見る

2/2 水石

地元鞍馬石、貴般石を始めとして、関西一円の水石が何十年に渡り積み上げられています。さぁ積込み開始です。水石愛好家もお手伝いいただきスムーズに積込みです。この奥ま…

詳細を見る

1/31 水石

京都は「石の世界」でも有名なところです。コレクターが長年に渡り拾い集めた石を処分されるとのこと。見に行きました。まだまだ奥にはたくさん山積みになっています。大きな石は造…

詳細を見る

1/29 平成福寿草の会 福寿草展

福寿草展初日福寿草即売品を見入る久志氏「どの品種がよいかなぁ」といったところでしょうか。そしてそれを見入る草友の山梨から来られました古屋弘貴氏です。展示品にありました「旧秩父紅」…

詳細を見る

1/28 平成福寿草の会 福寿草展

「山野草とミニ盆栽」で「小山飾り」を連載されている園芸研究家 久志博信氏と共に埼玉県深谷市で行なわれます「福寿草展」を見学に行きました。地元のガーデニングセンターで販売されている福寿草…

詳細を見る

1/27 山野草販売

コセリバオウレンが咲き始めてきました。…

詳細を見る

1/18 山野草販売

キタミフクジュソウ 水苔の粉に仮植えしておりましたが、雪の中蕾を上げてきました。…

詳細を見る

1/15 卸売販売

各地の花き園芸市場へサンプル出荷始めました。イカリソウセット6種各4ポット 計24ポット入りです。桜草セット10種以上 計24ポット入りです。丈夫なホト…

詳細を見る

1/13 「大原さくら会」総会

地元京都大原総合花き市場の出荷者の団体「大原さくら会」総会に出席しました。地元京都亀岡 湯の花温泉にて総会の後、新年会が行なわれました。…

詳細を見る

カテゴリー