写真を使った園主の日記です。

11/26 山野草販売

桃花マユハケオモトが入荷しました。虹ヶ浜ギクが咲き始めてきました。日の岬菊も咲き始めました。細葉イソギクが入荷しました。茶々姫がきれいに咲きました。…

詳細を見る

11/25 植木市へ行ってきました。

例年年末の正月寄せ植え材料の購入に稲沢市へ行きます。建物内では松竹梅の材料、外では植木等の競売が行なわれます。競売が終わった後ですが。洋しゃくなげの山です。正月用の南天です。…

詳細を見る

11/24 (有)日本山草交換会

早朝本社がある富士見町に到着。八ヶ岳の遠望です。雲海に浮かぶ八ヶ岳です。お昼休み、あまりにも美しい八ヶ岳でした。冬の空気は澄みます関係でしょうか。帰り際、中央ア…

詳細を見る

11/23 大観展 見て歩き 最終日

内閣総理大臣賞受賞展示品です。文部科学大臣賞受賞展示品です。農林水産大臣賞受賞展示品です。徳川家所蔵の展示です。…

詳細を見る

11/22 大観展 見て歩き 三日目

会場であるみやこメッセに早く到着しましたので、平安神宮へお参りに行きました。みやこメッセの紅葉がきれいでした。平安神宮の應天門です。應天門をくぐると本殿が見えました。…

詳細を見る

11/21 大観展 見て歩き 二日目

弊園の正面向側でローヤ柿を主体に販売されている千葉県の盆樹園さんです。へそが飛び出している「夜叉」という珍品です。人気の「福平」です。弊園のおとなりで販売されている…

詳細を見る

11/20 大観展 見て歩き

人気の小品盆栽の四国雅園さんです。屋久島タツナミソウと雪の下屋久島ヘビイチゴ岡山の有名な盆栽園さんです。荒木の販売で有名な青木園さんです。京都の…

詳細を見る

11/19 山野草販売

ビナンカズラ紅葉とともに美しくなってきました。斑入りのフジバカマ入荷しましたが、このタイプ初めて見ました。盆栽大観展 於京都岡崎みやこメッセにて開催されます。その準…

詳細を見る

11/18 山野草販売

虹ヶ浜菊が咲き始めてきました。丸葉イソギクも咲き始めてきました。アオツヅラフジも良く実がついています。原種水仙も咲き始めました。斑入カワラナデシコも…

詳細を見る

11/17 山野草販売

ハナイソギク 白髪の誉がきれいに咲き始めました。イズモオッタチカンギクもきれいに咲いてきました。ノコンギク夕映も花盛りです。アシズリノギクも花盛りです。…

詳細を見る

カテゴリー