写真を使った園主の日記です。

11/15 植木市に行ってきました。

植木市へ行ってきました。愛知県稲沢市にある植木市場です。競売が終わって場内ガランとした風景です。花ユズです。果実類は中々の人気でした。みかんの木です。実…

詳細を見る

11/13 山野草販売

桃花サツマノギクが咲き始めました。濃色ノコンギクが咲いてきました。サツマノギクも咲いてきました。センノウ(センオウゲ)が変わった咲き方をしました。…

詳細を見る

11/12 盆栽市に行ってきました。

毎月12日に行なわれる関西の植木大産地である細河植木組合の盆栽市に行ってきました。久しぶりに行ってきましたが、山野草と異なりそれはそれで勉強になります。お茶との交配種「炉開き」が咲…

詳細を見る

11/11 久志氏ご来園

NHKの解説でおなじみの園芸研究家の久志博信氏のご来園でした。左側は弊園のスタッフの三原さんです。昔初めて採用したスタッフです。その後、園芸業界を歩いてきましたが、今春より弊園…

詳細を見る

11/10 山野草交換会

早朝の八ヶ岳の遠望です。山野草の仕入れに(有)日本山草本社へ行きました。今回は今までにない早い時刻に出発しましたところ早く到着しました(笑)詳しくはこちらをご覧下さい。…

詳細を見る

11/8 桜草販売

少し早いのですが桜草を掘り上げて見ました。 「初日野」という品種ですが良く芽は肥えています。「九州阿蘇産」の野桜草ですが、あまりの芽の大きさにびっくりしま…

詳細を見る

11/7 カンアオイ販売

イズミカンアオイが咲き始めました。ヤマトカンアオイも咲き始めてきました。キナンカンアオイも咲き揃ってきました。…

詳細を見る

11/7 山野草販売

オビトケノコンギクが咲き始めました。…

詳細を見る

11/7 水生植物販売

鬼バス 水中の閉鎖花のようです。種子がときおり浮いています。別の鬼バスのポットです。種子が見えており2~3日後ぐらいには表面に浮いているのではと思います。…

詳細を見る

11/6 京都市 秋の農林まつり

京都市主催 秋の農林まつりに参加しました。於 上賀茂神社 境内弊園の山野草出店の様子です。同じブロックで花壇苗を生産しておられる堀内農園さん。上賀茂神社の裏手で…

詳細を見る

カテゴリー