写真を使った園主の日記です。

2/2 富士山が良く見えました。

新舟ナーセリーから見える富士山です。富士市から山越えで御殿場へ抜ける途中の富士山です。愛鷹山との峠越えは1000mを越え、雪が積もっていました。…

詳細を見る

2/2 クリスマスローズ、スミレを買い付けに行きました。

以前よりスミレの問い合わせがありましたので、クリスマスローズも生産されている静岡県富士市の新舟ナーセリーへお訪ねしました。茶畑の跡地を利用された農園、段々畑を利用された温室、ハウス郡、上の段から下の栽…

詳細を見る

1/28 レンゲショウマ販売

午後から会場を去り、周辺の色々な会場へ行きました。最後にイカリソウ、レンゲショウマの栽培で有名な赤坂修氏宅へ久志氏とお訪ねしました。寒波の真最中ですのでイカリソウもレンゲショウマも土の中で冬眠…

詳細を見る

1/28 福寿草販売

紅孔雀という品種の展示です。展示品にラベル作業です。オープンが10時ですのでそれまでの準備が大変です。久志氏 写真撮りに忙しいようです。即売場はたくさんのお客様で大賑わ…

詳細を見る

1/27 福寿草販売

夕方近くになり準備中の福寿草展に向かいました。品種等は「品種等の紹介」を楽しみにして下さい。市民会館入口に設置してある案内板です。会場入口に福寿草寄せ植えが飾られていました。…

詳細を見る

1/27 クリスマスローズ通信販売

広い園内クリスマスローズもたくさん販売されていましたが、中にはゴールドも販売されていました。このゴールド安価に販売されていましたので色々と関係先に聞きますと、あるナーセリーがセレクトした後の…

詳細を見る

1/27 ガーデンセンターにて

キクミカンという変わったミカンも店内に販売されていました。金花茶も咲き始めていました。…

詳細を見る

1/27 福寿草販売

翌日深谷で山野草研究家 久志博信氏、古屋氏お二人と合流。ガーデンセンター回りで物色中の久志氏赤花系の節分草が販売されておりましたので珍しいので一枚パチリ。彩佳さ…

詳細を見る

1/26 新潟にて

民家のつららです。京都では見られない風景なので珍しくつい一枚パチリ。JR新潟駅です。次の目的地深谷へ行くのに乗り込みました。日没の新潟平野です。高崎駅で下車しま…

詳細を見る

1/26 クリスマスローズ通信販売

翌朝次の農家さんへお訪ねしました。途中見渡す限り雪景色です。高正園さんのクリスマスローズハウスです。小輪タイプが多いように思えました。…

詳細を見る

カテゴリー