写真を使った園主の日記です。

8/19 花ハス 咲き続けています。

知里の曙 最終と思われます。伊賀の炎 遅咲タイプですが、だんだんと蕾も少なくなってきました。艶陽天 次々咲いています。美中紅 立派に咲き続けています。…

詳細を見る

8/18 花ハス 咲き続けています。

ウイスコン州黄花が最後のようですが咲きました。輪王蓮 見事に咲いています。やはり小型系です。巨椋大池の八重 最後と思われます。艶陽天 咲いています。…

詳細を見る

8/17 山野草 残暑の中 咲いています。

鐘馗セキショウ 花盛りです。ヒメタムラソウも今が盛りと咲いています。ハマオミナエシ 実にきれいに盛りを迎えています。…

詳細を見る

8/17 ラン科 ナツエビネが咲きました。

お盆も過ぎ、残暑厳しい中で涼しげに咲いていました。サギソウも咲き続けていました。別に花が咲いているわけではないのですが、クマガイソウ 葉焼けせずに育っています。…

詳細を見る

8/17 花ハス 咲き続けています。

アメリカのハス ローズブレナーが咲きました。これで見納めかと思います。巨椋の紅霞もこれで終わりと思います。即非蓮 本性品は遅くまで咲くタイプのようです。やはり茶碗蓮…

詳細を見る

8/16 水生植物の睡蓮ワンウィサー(ワンビサ)咲きました。

睡蓮もぼちぼち入手していますが、斑入りのワンウィサー(ワンビサ)咲きました。同じくスイレンのタンクワンです。先日 イトタヌキモが咲き始めましたが、ふと見ると以前より育て…

詳細を見る

8/16 山野草 八重咲イワタバコ咲きました。

暑い中、八重咲イワタバコが咲いていました。斑入りのレンゲショウマも次々咲いています。…

詳細を見る

8/16 花ハス 咲き続けています。

バージニアゴールド(バージニア蓮)本日も咲いていました。でもこれが最後かも?静香 この品種は毎年遅くまで咲きます。大紅袍はこの花で終わりのような紅陽はぼつぼつ蕾を上げて…

詳細を見る

8/15 草津市立水生植物公園みずの森へ行ってきました。

植物園入り口正面です。入り口のコミュニティ広場はすばらしくこの植物園の印象をいやが上にも高めています。弊園でも販売しているヒメヤハズススキ、或は大輪のツユクサ オオ…

詳細を見る

8/14 ミズキンバイ よく咲いています。

盛りは過ぎましたが、それでも連日よく咲いてくれています。…

詳細を見る

カテゴリー