写真を使った園主の日記です。

4/7 山野草 イカリソウ販売 春 次々と咲き出してきました。

鳥山紅といわれる紅花 イカリソウ、夕映と比較しまして開花期も草姿も少しも変わりません。おまけに出芽の葉色もよく似たものです。従来 紅花のイカリソウ長野県より数多く生まれています。今…

詳細を見る

4/7 ガーデニング球根販売 吹き詰めアネモネ花盛りです。

原産地ヨーロッパでは見られなくなったといわれる吹き詰めアネモネ、よく咲いています。…

詳細を見る

4/3 山野草 イカリソウ販売 早咲きが見られるようになりました。

イカリソウ「マリコ」濃色桃花何ともいえない花色です。そして、中国のイカリソウで有名なのが、イカリソウ オギスイです。こちらは本邦産の白花トキワイカリソウです。そしてトキ…

詳細を見る

4/2 ガーデニング球根販売 アネモネ デ・カーンが咲いてきました。

赤花一重咲きのアネモネ赤花デ・カーンが咲き始めました。そして紫花デ・カーンの花も見られました。原種チューリップ トルケスタニカも咲き始めてきました。…

詳細を見る

4/2 山野草販売 春 4月咲きが次々咲いてきました。

波色八重桜バイカカラマツが咲き始めてきました。アマナもぼつぼつ咲いてきました。赤花一人静の蕾が見えてきました。青花ショウジョウバカマも見られるようになりました。…

詳細を見る

4/2 多肉植物 ミセバヤ販売 アポイミヤバヤの芽出しです。

弊園のオリジナル培養土「多肉植物の土」2号と呼んでいる培養土で植えられたアボイミセバヤ、何んともいえない芽出しです。…

詳細を見る

4/2 ガーデニング球根販売 春咲きが咲いてきました。

ムスカリ マウンテンフットが咲き始めてきました。同じくムスカリ アーティストも咲いてきました。原種水仙  N.ザクアニクス ver アルプスが綺麗に咲いてきました。従来より原種…

詳細を見る

4/1 多肉植物販売 四季咲 三時草なるもの入荷しました。

三時草は3時に咲くから「サンジソウ」なのでしょうか、本種は朝から咲いています。本来の学名を調べなければと思います。その四季咲三時草の中に、1ポット白花が混入していました。…

詳細を見る

4/1 イカリソウ販売 昨年入荷した中国種が咲いてきました。

「マリコ」といわれる濃桃色の良花です。花色は何ともいえません。「桃冠」といわれて流通しているものですが、 これも早咲き性です。学名はレプトリズムです。…

詳細を見る

4/1 福寿草販売 遅咲き性のミチノクフクジュソウ 各種次々咲いてきました。

万重咲きの花園が次々咲いています。一見三段咲きに似ている花容です。同じく万重咲きのむさしのです。やや花園より小輪という感じでしょうか。さくらそう会指定といってもよい「桜草鉢」に植え…

詳細を見る

カテゴリー