写真を使った園主の日記です。

5/1 牡丹販売 きれいに咲きました。

藻壁間といわれる桃花八重咲品種見事に咲いてくれました。…

詳細を見る

5/1 ノイバラ販売 白花オオタカネバラが咲きました。

品種として少し疑問の残るところですが、それはそれとしてきれいに咲いてきました。例年入荷するナニワイバラこの花も何ともいえぬよい花です。…

詳細を見る

5/1 多肉植物 ミセバヤ販売 アポイミヤバヤの高芽を植えつけました。

昨年秋たくさん採れました不定芽(高芽)無事に越冬しました。冬の間枯れもせずおりましたのでそろそろ発芽発根季節を迎えるかと思い培養土に植えました。この高芽の発芽はアポイミヤバヤの特徴で他の品種との同定に…

詳細を見る

5/1 クレマチス販売 ミヤマハンショウヅルが咲き始めました。

高山植物性のミヤマハンショウヅル、当京都で自然咲きしました。非耐暑性原種クレマチスの中の一つであるミヤマハンショウヅル夏越しには苦労しますが咲いた時の感動はやはり違います。花そのものが黄色とい…

詳細を見る

山野草販売 5月次々と咲いています。

オキナグサの花が咲き終わりかけ始めました。黄金葉マイズルソウが咲き始めました…

詳細を見る

4/30 山野草販売 (有)日本山草 本社第4回目 山草交換会が行なわれました。

あいにくの雨、朝より寒い一日でした。先週に引き続きの交換会です。意外に人の集まりは良かったようです。ギボウシ水戸の泉こんなに大きくなるとは知りませんでした。細葉シャクナゲきれいに咲…

詳細を見る

4/29 山野草 スミレ販売 春4月 次々と咲いています。

ビオラ ラブラドリカ パープレアが入荷しました。白花八重咲コモロスミレ も入荷しました。…

詳細を見る

4/29 イカリソウ販売 春4月 次々と咲いています。

海外の交配種、イカリソウ が咲き始めてきました。従来ダビディーといわれ流通しておりました、中国不明大輪昔花イカリソウ です。トキワイカリソウ の斑入り品種も咲いていまし…

詳細を見る

4/29 クレマチス販売 春4月 次々と咲いています。

八重咲モンタナブロウトンスター といわれる品種が咲きました。カザグルマ満州黄 も本格的に咲き始めてきました。トリガタハンショウヅル もよく咲いてきました。コウヤハンショ…

詳細を見る

4/29 山野草 ラン科植物 エビネが咲いてきました。

緑弁白舌花といわれる、地エビネ の素心花です。朱金といわれる赤系の良花が咲きました。…

詳細を見る

カテゴリー