写真を使った園主の日記です。

4/20 長生蘭販売 長生蘭連合会 春の大会が行われました。

展示品の大丸胡蝶です天宮殿、月宮殿の透け矢です。弊園の登録品です。その昔、登録時のセリ値は44万円まで行ったことでした。午後からの余興の交換会です。…

詳細を見る

4/19 山野草 ラン科植物販売 本年もクマガイソウが咲き始めてきました。

九州 宮崎、四国産と育てていますが、花の咲く時期、或は花の変異は見ることができません。毎年無肥料で育てていますが、本年は輪数も多く見ることができるようです。…

詳細を見る

4/19 山野草販売 カタクリも咲き始めました。

カタクリもこの大原野の西山には自然での開花が見られるところです。そして、カタクリも毎年入荷するのですが、その売れ残りのポット。秋に植え替え養生しておりますと、やはり咲いてくれました…

詳細を見る

4/19 山野草 イカリソウ販売 春 4月 次々咲いています

イカリソウ 夕映意外と早咲きです。白花イカリソウも咲き始めてきました。イカリソウ羽衣の舞も見ることができるようになりました。雪国イカリソウの赤峰です。…

詳細を見る

4/19 ボタン販売 寒牡丹が咲き始めてきました。

冬に咲く寒ボタンの初日、何の世話もしなければ今頃に咲くようです。花容はやはり寒牡丹、少し寂しげに咲く特徴は失われていません。…

詳細を見る

4/19 日本桜草販売 八重咲が咲き始めてきました

八重咲といわれる品種は他の植物でもいえることですが、栄養状態が悪いと一重に戻りやすく、特に桜草はこの傾向が強いように思われます。吉兆本芸はしておりませんが歌くら…

詳細を見る

4/19 山野草販売 春 4月 次々咲いています。

藤原岳産といわれる、鈴鹿一輪草です。斑入りのバイカカラマツも咲き始めてきました。今は見なくなりましたスミレカキツバタも咲き出しました。出芽が銅葉となる斑入自花トキワイカリソウも…

詳細を見る

4/16 クリスマスローズ チベタヌス通信販売
戸外にて冬越ししましたチベタヌス 元気に育っています。

左側のトレーは秋の輸入入荷時、最も根の悪いものばかり植えつけた苗です。右側のトレーは、秋の輸入入荷時、比較的良好な株を植えつけた残りのポットです。このロングポットは根の長い良株…

詳細を見る

4/16 ガーデニング球根販売 春咲き球根 花盛りとなってきました。 

ムスカリ アーティスト今が見頃となってきました。ムスカリ マウントフットも満開です。水仙リップバンウィンクルも見頃です。アネモネ紫菊咲きコロナリアが咲き…

詳細を見る

4/16 ガーデニング球根 春咲き球根 花盛りです

原種チューリップリトルビューティーが見頃になってきました。原種チューリップシルベトリスも咲きました。原種チューリップタルダも見頃です。ムスカリ レディー…

詳細を見る

カテゴリー