写真を使った園主の日記です。

4月6日 多肉植物 販売  セダム 冬の寒さに耐えて成長を始めました

2015.05.09

4月6日 多肉植物 販売  セダム 冬の寒さに耐えて成長を始めました はコメントを受け付けていません

野生のメノマンネングサもやっと芽が動いてきました。容姿からいって寒さに弱そうなビラディア・パテシィが、寒さも何のその、花を咲かせてきました。…

詳細を見る

4月4日 花ハス鉢販売 新タイプが入荷いたしました

2015.05.09

4月4日 花ハス鉢販売 新タイプが入荷いたしました はコメントを受け付けていません

従来の種類に加え口の部分が重厚に作られ、しかも水穴がついた新しいタイプです。大小2タイプあります。…

詳細を見る

4月4日 椿販売 人気品種「玉の浦」がよく咲いてきました

2015.05.09

4月4日 椿販売 人気品種「玉の浦」がよく咲いてきました はコメントを受け付けていません

昔、五島列島にて発見されたといわれ、すごい人気であった「玉の浦」。それから何十年、弊園にて美しく咲き始めています。…

詳細を見る

3/31 多肉植物 ミセバヤ販売 なぞのミセバヤ 赤葉ヒダカミセバヤ入荷しました

2015.03.31

3/31 多肉植物 ミセバヤ販売 なぞのミセバヤ 赤葉ヒダカミセバヤ入荷しました はコメントを受け付けていません

ブログ等でいろいろな議論が出ているなぞのミセバヤ、やっと入手できました。左側が背の低いタイプ。右側は標準タイプです。このタイプがたくさんあるようです。左側は葉色の赤味が少な…

詳細を見る

2015年3月12日 クリスマスローズ通信販売 一作しましたチベタヌスが次々と咲いてきました。

2015.03.30

2015年3月12日 クリスマスローズ通信販売 一作しましたチベタヌスが次々と咲いてきました。 はコメントを受け付けていません

3月2日に御紹介しました通り、チベタヌスがよく咲き始めてきました。弊園にて一作しましたチベタヌスが3.5号ロングポットでよく育ちまして次々と花を咲かせてきました。…

詳細を見る

2015年3月3日 クリスマスローズ通信販売 一作しましたチベタヌスが咲き始めてきました。

2015.03.30

2015年3月3日 クリスマスローズ通信販売 一作しましたチベタヌスが咲き始めてきました。 はコメントを受け付けていません

3.5号ロングポットに植え、弊園にて一作しましたところ白花が咲いてくれました。こちらも3.5号ロングポットに植え、弊園にて一作しました株です。濃色系の優品です。この株も3.5号ロン…

詳細を見る

2015年3月2日 クリスマスローズ通信販売 一作しましたチベタヌスが咲き始めてきました。

2015.03.30

2015年3月2日 クリスマスローズ通信販売 一作しましたチベタヌスが咲き始めてきました。 はコメントを受け付けていません

このポットは一作しましたところ良くできまして、株が殖えておりました。花色は標準的かと思います。…

詳細を見る

2月10日 クリスマスローズ販売、クリスマスローズ仕入れの旅

2015.02.10

2月10日 クリスマスローズ販売、クリスマスローズ仕入れの旅

富山 松浦園芸さんを訪ねて はコメントを受け付けていません

前日、再度松浦さんに連絡を取りましたところ「こちらは大雪30cm位、積もっています」とのこと。「わかりました」と答えたものの、いざ特急に乗り滋賀県湖北に近づくにつれ雪景色になってきました。ところが…

詳細を見る

1月8日 9日 10日 小品盆栽展 開催されました。 全国小品盆栽展

2015.01.10

1月8日 9日 10日 小品盆栽展 開催されました。 全国小品盆栽展

於 京都みやこメッセ はコメントを受け付けていません

特別出品の全日本小品盆栽協会名誉会長河野洋平氏の展示です。同じく、特別出品の京都市長門川大作氏の展示です。内閣総理大臣賞の展示品です。外務大臣賞の展示品です。…

詳細を見る

1月3日 多肉植物販売 山陰の知人よりタイトゴメが送られてきました

2015.01.03

1月3日 多肉植物販売 山陰の知人よりタイトゴメが送られてきました はコメントを受け付けていません

日本海側に自生があるということで、調べていただいたなら海岸にやっぱり見られたとか。そのタイトゴメ 青軸と泥軸つまり紅葉するタイプが混在しています。…

詳細を見る

カテゴリー