写真を使った園主の日記です。

カテゴリー:インスタグラム

2022年12月26日 山野草(20) 早春の山野草(4) 『雪割草』育て方(2) 植え替えは秋!その(2)

2022.12.29

2022年12月26日 山野草(20) 早春の山野草(4) 『雪割草』育て方(2) 植え替えは秋!その(2) はコメントを受け付けていません

山野草(20)早春の山野草(4)『雪割草』育て方(2)植え替えは秋!その(2)…

詳細を見る

2022年12月7日 決定版!苔の育て方(21) 『スギゴケ』 その(6) (於:龍安寺(4))

2022.12.25

2022年12月7日 決定版!苔の育て方(21) 『スギゴケ』 その(6) (於:龍安寺(4)) はコメントを受け付けていません

決定版!苔の育て方(21)『スギゴケ』 その(6)(於:龍安寺(4))龍安寺方丈庭園 石…

詳細を見る

2022年12月24日 椿の花 早咲き椿(35) 『姫侘助』 その(1)

2022.12.24

2022年12月24日 椿の花 早咲き椿(35) 『姫侘助』 その(1) はコメントを受け付けていません

椿の花 早咲き椿(35)『姫侘助』花が斑入り(縞)となつた品種尾張地方で発見され、1974年命名。実の…

詳細を見る

2022年12月21日 迎春!見事な苔玉が並んでいます。(於:終い弘法)

2022.12.23

2022年12月21日 迎春!見事な苔玉が並んでいます。(於:終い弘法) はコメントを受け付けていません

迎春!見事な苔玉が並んでいます。(於:終い弘法)ここは京都の東寺。毎…

詳細を見る

2022年12月20日 決定版!苔の育て方(20) 『スギゴケ』その(5) 茶畑とスギゴケのマッチング!

2022.12.22

2022年12月20日 決定版!苔の育て方(20) 『スギゴケ』その(5) 茶畑とスギゴケのマッチング! はコメントを受け付けていません

決定版!苔の育て方(20)『スギゴケ』その(5)茶畑とスギゴケのマッチング!&nbs…

詳細を見る

2022年12月20日 決定版!苔の育て方(19) 『スギゴケ』 その(4) 『茶畑に育つスギゴケ』

2022.12.22

2022年12月20日 決定版!苔の育て方(19) 『スギゴケ』 その(4) 『茶畑に育つスギゴケ』 はコメントを受け付けていません

決定版!苔の育て方(19)『スギゴケ』 その(4)『茶畑に育つスギゴケ』茶畑とスギゴケのマッチング!&…

詳細を見る

2022年11月4日 信楽焼 八十八景(7) 「上下掛け分け」の食器 (於:第27回 信楽セラミック•アート•マーケット in 陶芸の森 2022)

2022.12.22

2022年11月4日 信楽焼 八十八景(7) 「上下掛け分け」の食器 (於:第27回 信楽セラミック•アート•マーケット in 陶芸の森 2022) はコメントを受け付けていません

信楽焼 八十八景(7)「上下掛け分け」の食器(於:第27回 信楽セラミック•アート•マーケット in 陶芸の森 2022)…

詳細を見る

2022年12月9日 信楽焼 火鉢 『白砂 10号』

2022.12.22

2022年12月9日 信楽焼 火鉢 『白砂 10号』 はコメントを受け付けていません

信楽焼 火鉢 『白砂 10号』現在焼かれている火鉢の一つ!現在ではガス窯焼成。信楽焼の陶工達は信楽焼の長い歴史を、肌で感じ育っ…

詳細を見る

2022年12月7日 決定版!苔の育て方(18) 『ハイゴケ』 その(3) 石庭の有名な龍安寺境内の参道 大きな石にはハイゴケがびっしりと育っています!!

2022.12.18

2022年12月7日 決定版!苔の育て方(18) 『ハイゴケ』 その(3) 石庭の有名な龍安寺境内の参道 大きな石にはハイゴケがびっしりと育っています!! はコメントを受け付けていません

決定版!苔の育て方(18)『ハイゴケ』 その(3)石庭の有名な龍安寺境内の参道大きな石にはハイゴケがびっしりと育っています!!&nbsp…

詳細を見る

2022年12月16日 椿の花 早咲き椿(34) 『白卜伴』白花唐子咲きの名花!

2022.12.18

2022年12月16日 椿の花 早咲き椿(34) 『白卜伴』白花唐子咲きの名花! はコメントを受け付けていません

椿の花 早咲き椿(34)『白卜伴』白花唐子咲きの名花!早咲きの椿なの…

詳細を見る

カテゴリー