写真を使った園主の日記です。

2018年11月17日 伝統園芸植物・古典園芸植物 巻柏(イワヒバ)販売 
日本巻柏連合会三重支部 於・鈴鹿市

2018.11.27

2018年11月17日 伝統園芸植物・古典園芸植物 巻柏(イワヒバ)販売 

日本巻柏連合会三重支部 於・鈴鹿市
はコメントを受け付けていません

以前より一度はお訪ねしたいと思っておりましたいわひば展、四日市市まで足をのばしました。会場になっておりました地元の公民館には江戸時代でしょうか、昔の捕鯨船の複製品が飾られていました。もちろん小型化されているで…

詳細を見る

2018年11月16日 苔・コケ販売 夏の暑さに弱いタマゴケ、B級品として販売

2018.11.19

2018年11月16日 苔・コケ販売 夏の暑さに弱いタマゴケ、B級品として販売 はコメントを受け付けていません

耐暑性のないタマゴケ、京都の平地は夏の気温もうなぎのぼり、冷涼な気温と湿度を好むタマゴケにとって、過酷な環境な弊園。梅雨明けの7月から8月にかけてはどうしても苔が弱ってしまいます。その間ご注文いただく…

詳細を見る

2018年11月15日 水生植物 睡蓮販売
いよいよ気温の低下とともに晩秋の睡蓮も休眠の準備です。

2018.11.19

2018年11月15日 水生植物 睡蓮販売

いよいよ気温の低下とともに晩秋の睡蓮も休眠の準備です。
はコメントを受け付けていません

白花スイレン「アルバ」です。よく増殖するだけあって株もたくさん。マンカラ・ウボンです。この品種も増殖は悪くはありません。アトラクションです。赤花の古い品種ですが、増殖は悪く、なかな…

詳細を見る

2018年11月14日 古典園芸植物・伝統園芸植物販売 京都嵯峨大覚寺 嵯峨菊展へ

2018.11.15

2018年11月14日 古典園芸植物・伝統園芸植物販売 京都嵯峨大覚寺 嵯峨菊展へ はコメントを受け付けていません

本年は山門より入場、正面玄関には例年嵯峨菊がお出迎えしております。正寝殿のお庭にはスギゴケが見られるのでした。お寺とスギゴケのコラボ、ピッタリですねえ。現代産出されなくなった丹波竜…

詳細を見る

2018年11月13日 古典園芸植物・伝統園芸植物販売 嵯峨菊 放任栽培の結果

2018.11.15

2018年11月13日 古典園芸植物・伝統園芸植物販売 嵯峨菊 放任栽培の結果 はコメントを受け付けていません

黄花の嵯峨菊「御所の秋」です。白花の嵯峨菊「御所の雪」です。赤花の嵯峨菊「御所錦」です。桃花の嵯峨菊「御所の春」です。弊園は何年か前から嵯峨…

詳細を見る

2018年11月13日 山野草販売 焼き物の里 信楽高原を行く

2018.11.15

2018年11月13日 山野草販売 焼き物の里 信楽高原を行く はコメントを受け付けていません

前回10月19日に通行した折にはフジバカマがタイミングよく咲いていました。その約1か月後、あたりを散策してみました。白花の咲くサワヒヨドリも終わりかけておりましたが、まだまだ見られました。…

詳細を見る

2018年11月10日 多肉植物販売・山野草販売 
本邦産多肉植物であるミセバヤ・ツメレンゲの開花期です。

2018.11.14

2018年11月10日 多肉植物販売・山野草販売 

本邦産多肉植物であるミセバヤ・ツメレンゲの開花期です。
はコメントを受け付けていません

小豆島に生育が見られるというミセバヤ。本年も見事に咲いてくれています。温帯性で冬の凍結による越冬により、地上部は休眠状態になるのですが、それにより山野草と言われる由縁なのですが、れっきとした多肉植…

詳細を見る

2018年11月8日 水生植物販売 晩秋の水生植物

2018.11.12

2018年11月8日 水生植物販売 晩秋の水生植物 はコメントを受け付けていません

オニバス4号ポット。実は底穴有と穴無し2種類使っての養生でしたが、結果として穴無しが好成績でした。それもそのはずですねえ。施肥しましても肥料成分がポット内に滞り、肥料効果が上がるのですが、底穴有り…

詳細を見る

2018年11月8日 水生植物・食虫植物販売 晩秋のタヌキモ属(2)

2018.11.12

2018年11月8日 水生植物・食虫植物販売 晩秋のタヌキモ属(2) はコメントを受け付けていません

30cmポットに水道水にて管理しておりましたイトタヌキモ。秋とともに肥料管理をしませんでしたが、やはり珠芽が発生する個体とそうでない個体がありそうです。あまりにも貧栄養状態になりますと、栄養繁殖が…

詳細を見る

2018年11月8日 水生植物・食虫植物販売 晩秋のタヌキモ属(1)

2018.11.12

2018年11月8日 水生植物・食虫植物販売 晩秋のタヌキモ属(1) はコメントを受け付けていません

東北産のイトタヌキモ、サンポット80にて自然の川の水にて育てておりましたイヌタヌキモですが、早や休眠してしまいました。田土の入ったポットにて蓮を育てておりましたポットも肥料分はカスカスなのか、アオ…

詳細を見る

カテゴリー