写真を使った園主の日記です。

2022年12月16日 信楽焼 八十八景 (6) 『火鉢』 屋外展示場 於:信楽焼陶芸の森

2022.12.16

2022年12月16日 信楽焼 八十八景 (6) 『火鉢』 屋外展示場 於:信楽焼陶芸の森 はコメントを受け付けていません

信楽焼 八十八景 (6)

『火鉢』

屋外展示場 於:信楽焼陶芸の森

 

 

 

 

 

今は見ることのない登窯焼成 『スカーレット』の時代ですね

 

NHK朝ドラ『スカーレット』で放映され、まだ記憶に新しい「絵付け火鉢」

 

元来信楽焼といえば、無釉の焼き締めの薪窯!

 

時代とともに清朝で発明された焼き物であった海鼠釉!

その海鼠釉を火鉢で再現に成功!

 

 

大変な苦労があったようです!!

 

その甲斐があって、信楽焼火鉢を嫌が上にも、大産地に押し上げて行ったのです。

 

当時の海鼠釉は現代と違い、各窯で調合!

それだけに多彩な海鼠火鉢が見られました。

 

今では「生子」と書く時代。
しかも一色にになりましたが!

 

 

そして色絵という難題な焼き物に。

 

当時需要の高かった火鉢だけに、陶工の人々は焼き上げていったのです!
薪を使って、炎を見ながら!

 

窯の中へ、焼く火鉢を数多く入れるには、立体的に詰めて行く必要があって、

そこで「立ちざや」が使われました。

 

 

現在では作家さん達、電気釜!

寝ているだけで焼けるのです!
ご飯と同じですね!

 

 

その苦労した作品を、後世残す遺産的な展示がこの火鉢ロード!!

 

100個以上の火鉢が鑑賞できます。

 

その物語が朝ドラ、『スカーレット』だったのでは!

 

聞くところによりますと、この秋から火鉢が異常な人気とか!?
窯は生産におわれぱなしとか!!

 

 

 

 

#信楽焼
#信楽焼火鉢
#たちざや
#立ちざや
#nhk朝ドラスカーレット
#信楽焼き
#信楽焼ミュージアム
#信楽焼陶芸の森
#信楽
#信楽観光
#信楽焼作家市

 

 

#石田精華園
投稿日 2022.1217
撮影日 2022.12.16

 

 

 

インスタグラムはこちら

 

 

 

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー