2018年4月22日 日本桜草(サクラソウ)販売 サクラソウの季節となり次々と咲いてきました。
朝日潟 さくらそう会認定番号No.009 底紅の特徴があり、江戸時代末期まで遡れる品種のようです。 |
雪車 さくらそう会認定番号No.248 弊園では比較的新しい導入品種です。野生の白花と変わらないとの評価ですが、その咲き方が美しかったのでは?昭和前期のお目見えのようです。 |
初桜 さくらそう会認定番号No.237 「花弁は桃色、表は曙白・・」との解説。しかしながら花弁が細く、入手時にラベル違いであったのか?悩みましたがどうも間違いでないようでした。どうも育て方に問題があるのではと思えます。 |
折紙付 さくらそう会認定番号No.037 はじめは「遠山霞」と呼ばれていた歴史があったようです。花弁の裏側は薄色で、ゆったりと咲く巨大輪花とあります。 |
玉芙蓉 さくらそう会認定番号No.232 花弁は裏紅、表は白で染出し、花形が玉状のつかみ咲き。とあります。 |
戦勝 さくらそう会認定番号No.110 花弁の表裏共に紅色。爪白で目流れ、星状の目がはっきりとした、とあります。入手時は見ず知らずの業者に「送ってあげますよ」といってご親切にしていただいたこと今でも感謝。 |
駒止 さくらそう会認定番号No.073 撮影時、もっと濃い色に咲いていたはずなのに?と不思議な思いがいたした移白(うつりじろ)と呼ばれる、咲き始めはごく薄いとき色でのちに白くなる特徴です。 |
白鷹 さくらそう会認定番号No.250 花弁は表は乳白色。裏側は極淡紅紫色が入る。この品種の来歴は少し複雑だったようです。 |
春の茜 さくらそう会認定番号No.309 2010年2月に新しく認定された新認定品種です。絞り咲きの大輪種。 |