6/5 クレマチス販売 テッセン系のフロリダが咲きました。
テッセンは、いわば “セミダブル” 室町時代に中国から渡来された外来種です。八重咲きを貴重とする中国伝来、納得します。そしてこのフロリダは一重咲。本来はこのタイプが人気が高いのですが、伝…
詳細を見る6/4 多肉植物販売 珍しい奈良十津川村産の白肌(白雪)ツメレンゲが入荷しました。
ここ2~3年前の熊野川の氾濫で、手の届くところにあったというツメレンゲがほとんど流されたということでした。それで、絶壁を50mのロープを降ろし採取したとのこと。おかげで白肌(白雪)ツメレン…
詳細を見る6/4 山野草販売 フタマタイチゲが入荷しました。
初めて入荷いたしましたフタマタイチゲなかなかの人気品でした。ヒメシコタンソウということで入荷。ホソバシコタンソウでは?と思い調べました。…
詳細を見る6/1 ノイバラ販売 一才ハコネサンショウバラ
その名からいえば、早く咲く、或は小型で咲く特徴を持っていると思います。本来は、ヒメハコネサンショウバラと呼ばれるのがわかりやすいのですが、中国サンショウバラがヒメサンショウバラと呼ばれている手前、…
詳細を見る6/1 多肉植物販売 多肉植物暑い中頑張っています。
ツメレンゲが入荷しました。始めてみた時から「いいなぁ」 と思っていたツメレンゲなかなか入手する機会も無く、2~3年前にやっと入手できた種でした。光岳(テカリダケ)キリンソウです。…
詳細を見る6/1 山野草販売 初夏の山野草次々咲いています。
「ほんまもんのシロウマアサツキ」 ということで入手ほんまもんとはどういうことか?多分白馬岳の自生種と考えられます。シロウマアサツキは広く分布しているわけですから。有名な早池峰ウスユキソ…
詳細を見る5/29 水生植物販売 ネムロコウホネが咲きました。
初めて見るネムロコウホネ現地では野生の分布がかなり減ったとのことヒメコウホネの花です。ベニオグラコウホネも花が咲き、珍しいコウホネが少しずつ入手できてきました。…
詳細を見る


