10/10 秋本番! 山野草交換会へ行ってきました。

![]() |
![]() |
| 本日は早くに着きました。
夜明けの朝日つまり御来光が拝めました。 |
朝日を受けながらの八ヶ岳です。 |
![]() |
![]() |
| 早朝到着した各業者、荷降りの最中です。 | 大文字草が冴えていました。 |
![]() |
![]() |
| 競売品が揃ってきました。前回に比較して
やや少なめの量でした。やはり最盛期は過ぎたのかも。 |
やはり秋は実ものです。
珍しい桃実のムラサキシキブです。 |
![]() |
![]() |
| 赤実のサンザシ桃姫です。 | サワフタギ 紫の実です。 |
![]() |
![]() |
| フウリンガマズミもよい感じです。 | イワシャジン 軽トラックに乗せて
搬入する業者もあります。さすが長野です。 |
![]() |
![]() |
| ナツハゼも紅葉がきれいでした。 | 競売中の様子です。 |
![]() |
![]() |
| 帰りがけ、いつもの池へ行く途中には
シュウカイドウが道路際に咲いています。 西日がよく当っているのですが、さすが長野県です。 |
途中の沢にはトリカブトが咲きほこっていました。 |
![]() |
![]() |
| 秋の八ヶ岳です。
フェイスブック流なら「いいね!」となりましょうか。 |
所用があって今回パノラマスキー場の方へ
行かなければなりませんでしたが、 途中の斜面にはフジバカマが自生していました。 あちらこちらにポツンと見られました。 |

















この記事へのコメントはありません。