2015/10/07 山野草(和の宿根草)販売 秋の山野草交換会が行われました。
㈲日本山草本社 (於 長野県富士見町)
2015.11.14
2015/10/07 山野草(和の宿根草)販売 秋の山野草交換会が行われました。
㈲日本山草本社 (於 長野県富士見町) はコメントを受け付けていません


いつもの通り早朝に到着。
本日は八ヶ岳も遠望できました。
早朝より荷降ろしされた競売品です。


遠くに入笠山が見えます。
秋咲きのオオクサボタンです。


本立ナギナタコウジュとのこと。
フウリンガマズミです。


中国産のルリスズカケです。
鈴生りの一才西洋カマツカです。


ムラサキセンブリ、本年も出荷がありました。
コウズウメバチソウです。


ヤマラッキョウです。
ピンクハエマンサスです。


屋久島タツナミソウです。
冬のハナワラビです。


大文字草の季節となりました。
桃花のキバナアキギリです。
珍品です。


フウリンツリバナです。
山野草業界にもネリネがたくさん見られるようになりました。


こちらはセンブリです。珍しいものです。
八丈シュスランです。


競売の様子です。
そしてセリも終わりいつもの水芭蕉の小池へ行く途中の沢から見る八ヶ岳です。
雲もなく、無味な八ヶ岳も珍しいものです。


そしてその辺りにはアキノキリンソウも例年通り、咲いてくれていました。


いつもの水芭蕉の小池です。
水芭蕉は早くも冬支度、越冬の準備中です。


その池には四季咲きのカキツバタが咲き、平地でいう「晩秋のカキツバタ」かと思います。


次に久しぶりに「八ヶ岳実践農業大学校」へお訪ねしたく、白樺林を通り抜けていくと、


うしさんです。
少し草をやると喜んで食べてくれました。
八ヶ岳実践農業大学校の放牧された乳牛でした。


農業大学校を一回りさせていただいた後の帰り道には、ハロウィンのかぼちゃがこのように、
そして帰り道、富士見町の語源である富士山の見えるところを通り帰路につきました。
関連記事
-
2010年 9月 17日
9/15 山野草交換会
-
2012年 9月 12日
9/12 秋一番山野草を仕入れに(有)日本山草本社へ行ってきました。
-
2013年 11月 20日
11/20 山野草販売 (有)日本山草 残り少ない山野草交換会でした。
-
2013年 6月 19日
6/19 (有)日本山草 雨の中の交換会でした。
-
2012年 12月 05日
12/5 本年最後の山野草交換会 於:(有)日本山草本社 長野県富士見町
-
2013年 7月 03日
7/3 (有)日本山草 7月に入っての山野草交換会です。
2015.11.14
2015/10/07 山野草(和の宿根草)販売 秋の山野草交換会が行われました。


いつもの通り早朝に到着。
本日は八ヶ岳も遠望できました。早朝より荷降ろしされた競売品です。


遠くに入笠山が見えます。
秋咲きのオオクサボタンです。


本立ナギナタコウジュとのこと。
フウリンガマズミです。


中国産のルリスズカケです。
鈴生りの一才西洋カマツカです。


ムラサキセンブリ、本年も出荷がありました。
コウズウメバチソウです。


ヤマラッキョウです。
ピンクハエマンサスです。


屋久島タツナミソウです。
冬のハナワラビです。


大文字草の季節となりました。
桃花のキバナアキギリです。
珍品です。


フウリンツリバナです。
山野草業界にもネリネがたくさん見られるようになりました。


こちらはセンブリです。珍しいものです。
八丈シュスランです。


競売の様子です。
そしてセリも終わりいつもの水芭蕉の小池へ行く途中の沢から見る八ヶ岳です。
雲もなく、無味な八ヶ岳も珍しいものです。


そしてその辺りにはアキノキリンソウも例年通り、咲いてくれていました。


いつもの水芭蕉の小池です。
水芭蕉は早くも冬支度、越冬の準備中です。


その池には四季咲きのカキツバタが咲き、平地でいう「晩秋のカキツバタ」かと思います。


次に久しぶりに「八ヶ岳実践農業大学校」へお訪ねしたく、白樺林を通り抜けていくと、


うしさんです。
少し草をやると喜んで食べてくれました。八ヶ岳実践農業大学校の放牧された乳牛でした。


農業大学校を一回りさせていただいた後の帰り道には、ハロウィンのかぼちゃがこのように、
そして帰り道、富士見町の語源である富士山の見えるところを通り帰路につきました。
関連記事
-
2010年 9月 17日
9/15 山野草交換会
-
2012年 9月 12日
9/12 秋一番山野草を仕入れに(有)日本山草本社へ行ってきました。
-
2013年 11月 20日
11/20 山野草販売 (有)日本山草 残り少ない山野草交換会でした。
-
2013年 6月 19日
6/19 (有)日本山草 雨の中の交換会でした。
-
2012年 12月 05日
12/5 本年最後の山野草交換会 於:(有)日本山草本社 長野県富士見町
-
2013年 7月 03日
7/3 (有)日本山草 7月に入っての山野草交換会です。
