カテゴリー:信楽焼
2016月11月9日 信楽焼植木鉢通信販売 昔懐かしい焼き締めの山野草鉢が入荷しました。
昔は焼かれていました登窯の植木鉢が現在では丹波焼きしか見られなくなりましたが、その味を出すため、ここ信楽では無釉薬で窯変のある焼き方を再現される職人さんが作っておられるとか。別に登り窯で焼いておられるわけでは…
詳細を見る2016年11月4日 信楽焼植木鉢通信販売 次々と入荷しております。
人気のミニ鉢シリーズ 丸ミニ5種です。登窯の窯変をモチーフに現代的なセンスで焼かれたミニ盆栽に向く鉢です。こちらは角ミニ5種です。1鉢1鉢手作りで作られているのがよくわかります。…
詳細を見る2016年11月3日 信楽焼植木鉢通信販売 斑入り(中斑)ミセバヤを育てました。
信楽焼植木鉢の三つ足シリーズの中の白釉三つ足といわれる商品に多肉植物の土2号で植え込み、育ててみました。水やりは2日に1度くらいだったと思います。順調にうまく育ってくれたように思えますので鉢と土と肥料…
詳細を見る2016年10月9日 信楽焼陶器市へ行ってきました。
仕事柄遅くに出発しますと、信楽インターへ降りてから車は大渋滞。いたし方なく旧道を走りましたところ思わぬ窯に出くわしました。登窯です。旧街中を通り抜けて行きますと数々の窯元が見られましたが、こち…
詳細を見る2016年2月11日 桜草販売 桜草用古鉢が入手できました
丹波焼で有名な伝市窯の先代の作の6号香炉鉢です。現当主も焼締めの香炉鉢は焼いておられますが、この黒釉のかかったものは見たことがありません。これは信楽焼の桜草鉢です。昔将棋の世界で大…
詳細を見る9/19 信楽焼販売 「中秋の名月」の日にちに行ってきました。
信楽焼の里へ行くいつもの道路が閉鎖となっていました。仕方なく南郷の洗関といわれる南郷へ遠回りすると、瀬田川があふれんばかりの水量、びっくりしました。途中の橋を渡るときも…
詳細を見る2/10 信楽焼の里をお訪ねしました。
信楽焼の山草鉢で何かとお世話になっておりますかみ山陶器さんへ行きました。入口にはタヌキが出迎えてくれています。店内には信楽焼の色々な種類がたくさん並べられて…
詳細を見る10/9 信楽焼 陶器市
雨の中信楽焼の陶器市へ行ってきました。さすが雨だけあって過去10年で一番来場者が少ないということでした。おかげさまで好きなように写真が撮れました。関係者の方々にはお叱りを受けますがお許し下さい。…
詳細を見る