弊園のタカサゴユリが咲いたことに気がつきまして、さっそくJR向日町と弊園の間の道路に小畑川の橋があります。そこの橋脚にタカサゴユリが咲いているのを見に行って来ました。…
詳細を見る
レンゲショウマの銘品 紫玉の実生品次々と花を咲かせています。3号ポットのレンゲショウマ 実生苗なのでしょうか?よく花が咲いてきます。…
詳細を見る
暑い中 黄中斑サイコクイワギボウシの花が咲きました。…
詳細を見る
寄せ植えのタカサゴユリが咲いてきました。マツムシソウも良く咲いています。白花ツルボ咲き始めました。フジバカマの類ですが勝手生えで咲いてきました。過去に仕入れた覚えは無い…
詳細を見る
巨椋の瑞光 久しぶりに咲きました。大紅袍も久しぶりに咲きました。友誼牡丹も次々と咲き続けています。ミセススローカムの実生品種、播かぬ種は生えぬとは良く言ったものであ…
詳細を見る
お客様より頂いた洗面器に入った八重茶碗蓮が咲きました。巨椋紅輝 次々に咲いてきました。桑名白蓮の残花です。桑名黄蓮の残花です。粉霞 次々に花…
詳細を見る
蓮で有名な奈良唐招提寺へ行って来ました。以前よりお参りを兼ねて見学へ行きたいと思っておりましたが、2日程前に静岡のお客様が唐招提寺の帰り道立ち寄られ、「白君子小蓮があんなに大きく立派なものとは思わなかった…
詳細を見る
早朝蓮畑を見て回っておりますと多分キノコと思われるものが生えていました。生まれて初めて見るものです。…
詳細を見る
知里の曙が咲きました。爽風も残花が咲きました。黄王杯も残花が咲きました。姫蓮も残花が咲きました。小舞妃も残花が咲きました。…
詳細を見る
「サンソが一番」を使って一週間も経っていないのですが、使った方は水が澄んできました。市販されている商品です。弊園も販売を考えております。…
詳細を見る