2022年11月22日 信楽焼 八十八景 その(1) 「信楽焼」とは?
信楽焼 八十八景 その(1) 「信楽焼」とは?
先ずは近年オープンした『信楽焼伝統産業会館』より。
1.信楽焼の始まりは諸説あるのですが、やはり鎌倉時代よりと、市の見解。
2 .蛙目粘土と言われる信楽焼陶土は長石、石英の混じった粘土。
鎌倉時代以降穴窯で、16世紀以降登窯で焼成されました。
3 .いずれも薪を燃料とし、薪の灰と溶け出した長石が混ざりあってガラス状となり、
自然釉つまりビードロと呼ばれる信楽焼特有の焼き物ができるのでした。
4 .先に投稿しています「信楽焼八景」をご参照ください。
#信楽焼
#信楽焼き
#穴窯
#穴窯焼成
#登窯
#登窯焼成
#蛙目粘土
#自然釉
#ビードロ
#火色
#緋色
#焦げ
#蜻蛉の目
#石田精華園
投稿日 2822.11.22
撮影日 2022.11.22
↑