写真を使った園主の日記です。

2022年10月23日 決定版!椿の育て方(1) 椿の土 鉢植え(1) 『花木の土』

2022.11.13

2022年10月23日 決定版!椿の育て方(1) 椿の土 鉢植え(1) 『花木の土』 はコメントを受け付けていません

 

 

決定版!椿の育て方(1)

椿の土(鉢植え)①

 

 

 

◉椿は古くより鑑賞されて来た歴史があります。

 

◉太閤秀吉が大徳寺で信長の葬儀に際し、自ら植えたとされる侘助椿。

 

◉日本最大とされています。

 

◉或いは秀吉の椿好みが、時の植木職人が考案した「接木」の技法に報いるために、

「接木太夫」という称号を与えています!

 

◉このような事から考えましても時の権力者が椿を好んだことが良く分かります。

それは何かと考えますと、当時の信長の恩賞が茶道具であった事です。

 

◉鎌倉時代、禅が伝わり、それと供に闘茶が行われました!

その後、室町時代には大名茶と言われる姿に!

時の権力者の茶会はよく行われるようになり、

古今問わず冬の「床の間」に飾る花が、椿の花というのは自然の成り行き。

そのような事で茶の文化と椿は切っても切れない関係が何百年と続き、

独特の椿文化が生まれました。

 

現在でも、そのような事情により、

園芸としての椿と茶花としての椿を楽しまれる方々がおられるのでは?

 

いずれにしましても育てる上で椿の育て方は難しいと、

言われる方々も少なくはないのでは?

 

いろいろな話しを聞きますと、どうも鉢植えの場合、

水はけの良くない培養土を使用されているのでは?

と思われるケースが多いのでは。

 

もっとも悪い例はピートモスが配合された培養土です。

 

基本的には椿の性質は「水を好み、水はけを好む」という特性です。

 

石田精華園では「花木(椿)の土」を販売、その使用例が投稿した画像です。

極めて水はけを重要視した培養土となっています。

 

 

#椿の育て方
#椿の育て方難しい
#椿の育て方日陰
#椿の土
#椿の用土
#椿の培養土
#椿の土は水はけが一番
#椿の夏越しの方法
#椿の炎天下の夏越し
#椿の育て方難しい
#椿の育て方
#茶花
#茶花が好き
#茶花の庭
#茶花椿
#茶花を育てる
#椿
#椿の花咲く頃
#椿の花
#茶道
#茶道好きな人と繋がりたい
#茶の湯

 

#石田精華園
投稿日 2022.9.19
撮影日 2022.8.27

 

 

 


インスタグラムはこちら

 

 

 

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー