2018年4月12日 樹木・花木・盆栽素材販売 京都は遅咲きで有名な御室仁和寺の桜。
昨年に引き続き御室の桜を見学に駐車場より入りますと、途中参道へ。 | 中門はやはり人、人、人。昨年はシーズン終了であったこともあり人も少なかったのですが。。 |
境内の桜はやはり終わりかけ。今年は開花が早かっただけに。 | それでも残花が残っている桜の木もあり、訪れる人も一安心では。 |
境内の奥には見頃の桜の大木が咲き誇っておりました。品種名は不明ですが、遅咲きの桜も良いものです。 | |
五重塔は人気スポット。記念写真を撮る人も多く、この写真一枚にも一苦労。 | あちらこちらに桜ならぬヤマツツジが咲きほこり、これはこれでなかなかの人気。 |
白花のシャクナゲ。今はまだまだ小さく見えますが、大きく育ちますとこれはこれで観賞価値も上がるのでは。 | 本道の前に咲く八重咲き、その名も「一葉」。何ともいえない清楚な八重桜です。 |
終わりかけていましたが「八重紅枝垂」です。 | 金堂。 |
境内のいたるところに咲く八重咲「関山」。とってもゴージャスな品種です。この関山を見てから町内に咲く八重桜も「関山」だけはわかるようになりました。 | そして藤棚が無くとも元気よく咲いてくれています白花のフジ。五重塔をバックに絵になるとはこのことでは? |
「関山」本当にきれいに咲いてくれています。 | |
咲き始めの「御衣黄(ぎょいこう)」。良い名前をいただき、心なしかうれしく咲いているようにも思えます。 | |
勅使門の前には「楊貴妃」 | 八重咲きの品の良い咲き方をしてくれています。 |
ほんのり桜色。名の通りです。 | 高松宮殿下参拝記念碑です。 |
やさしく咲いてくれています。「普賢象」です。八重咲きといってもいろいろ。 | |
勅使門を後にして山門である仁王門へ。 | |
仁王門より中門を。 | そして境内の外へ出ますと遅咲きの桜の見事なこと。手前より大島桜、関山、御衣黄。 |
その大島桜。 解説を読みますと。。知りませんでした。何気なく季節になると食べるものにも知識が必要。 |
|
ゴージャスな「関山」 心なしか境内よりも元気に咲いているように思えます。やはり看板だけあって桜も心得ているようです。 |
|
やはり本来の咲き方をしているのか?色香を感じさせる「楊貴妃」。 でも参拝の方々はだれも見てくれないのです。 |
|
見事に咲いてくれている「普賢象」 その他にも八重咲品種はたくさんあるのでしょうが機会があれば御紹介したいと思います。 |
帰り道、竜安寺の前を通りますと、バス停には世界中から来日されている外国人の方々のバス待ちの様子。本当に観光日本を実感いたします。 |