5/15 山野草販売 初夏の山野草交換会が行われました。 5月連休明けの(有)日本山草本社の交換会でした。

![]() |
![]() |
| 日は高く昇っていましたが、あいにくの曇天。八ヶ岳は雲でかすんでいます。 | 翌朝の荷揃いの様子です。 |
![]() |
![]() |
| 白花八角蓮もたくさん見られるようになりました。 | 濃色のヒマラヤユキノシタ 目につきます。 |
![]() |
![]() |
| いつまでも出荷が見られる大輪トキソウ銀山湖です。 | 季節的にヤマアジサイです。 |
![]() |
![]() |
| コンドルペタルムといわれる変わったものです。 | エンレイソウ2種です。 |
![]() |
![]() |
| これも人気のワタスゲの一種です。 | キンランです。 |
![]() |
![]() |
| 中国バラの出品です。 | イワチドリもこのように 。 |
![]() |
![]() |
| 中国クマガイソウもたくさん見られます。 | チベットアツモリソウも。 |
![]() |
![]() |
| 中国産のキバナアツモリソウ前回に引き続き生産されていました。 | |
![]() |
![]() |
| 競売中の様子です。 | 帰り際の八ヶ岳、やはり曇天です。 |
![]() |
|
| ミズバショウも残花でした。 | |




















この記事へのコメントはありません。