9/24 秋の丹波へ行ってきました。

![]() |
![]() |
| スナゴケがあるところには
フユノハナワラビが芽を出していました。 |
日陰にはヒカゲノカズラが育っています。 |
![]() |
![]() |
| もちろん排水のところにはヤマゴケが見られました。 | 中にはスギゴケも見られました。 |
![]() |
![]() |
| 知人が管理しておられる田んぼの土手にはサワヒヨドリが一面咲いていました。 | |
![]() |
![]() |
| その中にはフジバカマも見られ、国内種か中国種か疑問を持ちながら帰ってきました。 | |
![]() |
![]() |
| そしてその土手には赤花のソバが咲いており、
ネパール原産のものがここにあるわけもないし、 それも知人と不思議だなぁといいつつもまた宿題です。 |
コマツナギの花です。 |
![]() |
![]() |
| ゲンノウショウコの自生があちらこちらに | ヤマハギもたくさん咲いていました。 |













この記事へのコメントはありません。