2019年12月20日 花木・樹木・盆栽素材販売 初冬の国道432号線 落葉の季節。冬の木々の様子を観察しました。

![]() ![]() |
|
カラスウリ、あちらこちらに見られるのですが、ここはアオツヅラフジも見られるところです。 | |
![]() |
|
そのアオツヅラフジかなり年数を経た大きな株となっていました。 | |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
その青黒く色づいたアオツヅラフジです。よく見るとたくさん実が着いています。 | |
![]() |
|
その下にはお茶の花が。 | |
![]() |
|
そして倒木にはヒメノキシノブらしきものが着生しているのでした。 | |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
更に車は走ると次々とアオツヅラフジが楽しめる国道です。こんなにもたくさん見られる驚きです。 | |
![]() ![]() |
|
砂防用のネットにはカラスウリが見られ、色々な生態が観察できます。 | |
![]() ![]() |
|
いつも見ているムラサキシキブなのですが、本日撮影ができました。かなり大きな株ではと思います。 |