写真を使った園主の日記です。

2018年12月18日 苔・コケ販売 シダ植物販売 山野草販売
生育地を訪ねる(1) 於・京都府 丹波高原 南丹を行く

2019.01.03

2018年12月18日 苔・コケ販売 シダ植物販売 山野草販売

生育地を訪ねる(1) 於・京都府 丹波高原 南丹を行く
はコメントを受け付けていません

_IGP4257 _IGP4260
ここは初めて訪ねる地区でした。
山間部の空中湿度が高い、苔・シダがよく育つ環境かと思われ、谷筋のコンクリートの壁面にはコタニワタリが着生しているのでした。
_IGP4262 _IGP4266
その谷に迫る山との間にわずかな田畑があり、少し観察してみました。
この農道にはシノブゴケが雑草に混じり生育しているのでした。
恐らくはトヤマシノブゴケではと思いながら観察するのでした。
_IGP4267 _IGP4269
その農道の脇には、山から流れるせせらぎともいえる谷川にセキショウが見られるのでした。
セキショウにも色々あるのですが、このタイプは野生種。
水を好む湿生植物であることがわかります。
_IGP4270 _IGP4271
廃屋になった庭であったのか、池の跡のような、そこには手水鉢のようなたまりの石があったのです。そして空中湿度とたまりの水とにより、シノブゴケがよく育っているのでした。
そしてイワヒバも野生の状態でこの辺りにも生育が見られるのでしょうか。
_IGP4273 _IGP4274
そして野生のカワラナデシコが見られるのでした。
より早い季節であれば次々と咲くカワラナデシコだったのでしょうか。
咲き終わりかけているといえども、この季節に花が咲いているとはラッキーでした。
よく見ると株は大きくなっており、自然でこの状態になるにはかなり年数が必要ではと思われます。
_IGP4276 _IGP4280
探しますと種子ができているだろう鞘も見られ、この種子を播けばカワラナデシコも発芽させるかなあと思い少しいただきました。 その鞘を辿ってみると、近くにやはり大株のカワラナデシコが見られるのでした。
身近に販売しているのですが、野生の状態で見るカワラナデシコは初めての事。貴重な体験です。
_IGP4284 _IGP4288
辺りにはハイゴケがよく育っているのでした。
やはり空中湿度が高いだけによく育っています。

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー