5月28日 多肉植物販売 色々と育ってきました。
エケベリア「高砂の翁」が それらしい芸をしてきました。 |
エケベリア ピーコッキー プラチナドレスも立派に育ってきましたが、 よく見ますと個体差がかなりあるように思えます。 |
エケベリア アフィニス 黒玉子といわれているものですが やはり個体差はあるようです。 |
こちらもエケベリア パールフォンニュルンベルグですが、 やはり個体差があるように思います。 この個体は丸弁で優良個体かと思われます。 |
同じくエケベリアのメビナです。 メキシコの原野に自生している原種です。 |
エケベリアのアガボイデスです。 このタイプが原種なのか、 少し調べてみる必要がありそうです。 |
エケベリアの輸入種ですが、どうも従来から分類されている種名でいうと トリマネンシスによく似ているのですが、何ともいえません。 御存知の方があればメールいただければと思います。 |
クラッスラのルドリップです。 よく育ってきましたが、このクラッスラは仲間が多く 今後勉強して行かねばと思います。 |
こちらは本邦産の黄金マルバマンネングサです。 春から日光に直接当てましても葉焼けしません。 |
こちらはベビーサンローズです。 きれいに咲いてきました。 |
セダム オレガノです。 昭和46年の文献でも2タイプあるように書かれていますが、 今日でもその2タイプが生産されています。 |
ユウバリミセバヤです。 別名ゴケンミセバヤといわれるものとどうも同一と思われます。 ゴケンミセバヤの由来はゴケンザン、 現在の八剣山に自生しているミセバヤからと思われます。 ユウバリミセバヤは夕張岳に由来すると思われ、 広く分布しているのでしょうか。 |