4月8日 春 四月の山野草交換会 雪の中、初めての経験でした
於 ㈲日本山草本社 長野県富士見町
2015.05.09
4月8日 春 四月の山野草交換会 雪の中、初めての経験でした
於 ㈲日本山草本社 長野県富士見町 はコメントを受け付けていません

中央高速道路 駒ケ岳サービスエリア辺りから、段々と雪景色になってきました。

ユキヤナギも本当に雪柳でした。

早朝、㈲日本山草本社に到着。一面雪でしたが、八ヶ岳は見えません。
途中の沿道のサクラもまるで樹氷。
たまに走る者にとって、これも良い経験でした。

全国各地よりの業者さんの荷降ろしも雪の中。
これも初めてのことでした。

ザゼンソウ 早春の風物詩です。

温室育ちの八重咲サクラソウ 人気品です。

スミレも花盛りでした。これはヒゴスミレです。

これは高峰の赤花一人静。

そして青軸の一人静です。

タヌキ親爺ならぬタヌキランの苔玉です。

荷出しの間の雪で、桜草もさぞびっくりしたのでは?

赤花のイチゴの苗と雪のコラボレーションも見られました。

イカリソウ 紅孔雀 元気に咲いていました。

スズカイチリンソウ 寒さに耐えて咲いているようです。


下見の業者もやはり寒さに勝てません。
人影はほとんどありません。

競売も始まりましたが、やはり何となく静かな雰囲気。
低調な相場もやむを得ません。


帰り道のミズバショウの小池。
雪の中咲いていました。毎年見ることですが「見飽きぬ楽しみ」があります。
関連記事
-
2010年 5月 24日
5/21 (有)日本山草本社 山草交換会へ行ってきました。
-
2010年 10月 27日
10/27 山野草交換会
-
2010年 6月 04日
6/2 (有)日本山草本社の山草交換会
-
2012年 11月 12日
11/12 弊園 冬に向けてビニールハウスの張り替え中です。
-
2015年 5月 25日
5月11日 多肉植物販売 セダム ゴールドビューティーが咲いてきました。
-
2013年 7月 03日
7/3 (有)日本山草 7月に入っての山野草交換会です。
2015.05.09
4月8日 春 四月の山野草交換会 雪の中、初めての経験でした 途中の沿道のサクラもまるで樹氷。 たまに走る者にとって、これも良い経験でした。 これも初めてのことでした。 人影はほとんどありません。 低調な相場もやむを得ません。 雪の中咲いていました。毎年見ることですが「見飽きぬ楽しみ」があります。

中央高速道路 駒ケ岳サービスエリア辺りから、段々と雪景色になってきました。

ユキヤナギも本当に雪柳でした。

早朝、㈲日本山草本社に到着。一面雪でしたが、八ヶ岳は見えません。

全国各地よりの業者さんの荷降ろしも雪の中。

ザゼンソウ 早春の風物詩です。

温室育ちの八重咲サクラソウ 人気品です。

スミレも花盛りでした。これはヒゴスミレです。

これは高峰の赤花一人静。

そして青軸の一人静です。

タヌキ親爺ならぬタヌキランの苔玉です。

荷出しの間の雪で、桜草もさぞびっくりしたのでは?

赤花のイチゴの苗と雪のコラボレーションも見られました。

イカリソウ 紅孔雀 元気に咲いていました。

スズカイチリンソウ 寒さに耐えて咲いているようです。


下見の業者もやはり寒さに勝てません。

競売も始まりましたが、やはり何となく静かな雰囲気。


帰り道のミズバショウの小池。
関連記事
-
2010年 5月 24日
5/21 (有)日本山草本社 山草交換会へ行ってきました。
-
2010年 10月 27日
10/27 山野草交換会
-
2010年 6月 04日
6/2 (有)日本山草本社の山草交換会
-
2012年 11月 12日
11/12 弊園 冬に向けてビニールハウスの張り替え中です。
-
2015年 5月 25日
5月11日 多肉植物販売 セダム ゴールドビューティーが咲いてきました。
-
2013年 7月 03日
7/3 (有)日本山草 7月に入っての山野草交換会です。
