写真を使った園主の日記です。

カテゴリー:水生植物販売

2/22 花ハス販売 上野 不忍池を久しぶりに楽しみました。

不忍池といえば花ハスなのですが、冬枯れの姿も東京では絵になります。この池の一角に只今工事が行われています。弊園もここ何年、何回となく全国の建設企業から蓮根の見積り依頼が来ます。或は「看…

詳細を見る

11/17 水生植物販売 ミズアオイの採取も山を越えました。

先日来 自然に熟した種が落ち始め拾い始めましたが大体採り終えたようです。来春の播種まで今しばらくお待ちください。…

詳細を見る

11/5 水生植物販売 ゴマシオホシクサが見頃です。

11月に入って見頃の満開となってきました。色々なホシクサがあるのですが遅咲きのため今一歩人気のない種類でもあったようです。こちらはクロホシクサです。花は終わりかけております。…

詳細を見る

11/3 水生植物販売 ジュンサイが入手できました。

弊園でアルバイトしてくれている高校生が採取してきてくれました。大阪府茨木市の山里にある池に自生しているとのこと。初めて見ました。同時にヒルムシロも持ってきてくれまし…

詳細を見る

11/1 水生植物販売 まだまだ咲いています 熱帯睡蓮です。

紫式部 なかなかの人気品です。気温の低下とともに葉も紅葉してきました。品種不明品ですが、蕾も上げており、まだまだ咲きそうです。…

詳細を見る

10/21 水生植物販売 オニバスの種子が見られる季節になりました。

先月末オニバスの種子が浮かんできました。花は見ることが無かったので多分、水中花だったと思われます。熱帯スイレン紫式部まだまだ花を上げています。…

詳細を見る

10/12 水生植物販売 熱帯スイレンが咲きました。

品種名は不明ですが、かなりの大型太い花茎を上げてきたかなぁと思っていましたところびっくりするような花が咲いてきました。ミズアオイもよく咲いていましたが、気がつけば花もちらほら。…

詳細を見る

9/18 水生植物販売 ミズアオイが咲き始めてきました。

ここ2~3日蕾が見えてきたなあと思っていましたらなら、次々咲いてきました。シロバナサクラタデも次々咲いてくれました。16日の台風でそれまで咲いてくれていた花が散ってしまいましたが、2番…

詳細を見る

9/14 ビオトープ 水生植物販売 秋の水草が咲き始めてきました。

イトタヌキモも育っている睡蓮鉢にメダカを放しておきましたところ、卵が孵化しておりました。コナギが咲き始めてきました。白花ヒメスイレンも秋の気温の低下と共に咲き始めてきま…

詳細を見る

9/10 水生植物販売 コウホネが元気に咲いています。

サイジョウコウホネ大輪の元気の良い花が咲きました。小型の可愛らしいヒメコウホネの花です。…

詳細を見る

カテゴリー