福寿草の育て方 歳時記
福寿草の年間管理 | 福寿草の植替え編 | 福寿草歳時記 | 福寿草の植え方 |
福寿草こちらからご購入いただけます。
2013年4月1日(月)
福寿草 満月 満開に咲きました。 |
ミチノクフクジュゾウ 九州産 良く咲き揃ってきました。 |
2013年3月24日(日)
株立ちの中で早くに咲いた1株です。 これから次々と咲いてくれるかと思います。 |
寿に良く似た満月も咲き始めてくれています。 |
2013年3月22日(金)
千重咲きの「花園」が満開です。 | 同じく「むさしの」も見頃です。 |
二番花の花ですが、新品種の白楽です。 |
2013年3月19日(火)
より白花らしく咲きました白寿です。 | 千重咲きの花園が咲き始めました。 |
2013年3月17日(日)
本芸をすることなく咲きました親知らずです。 |
2013年3月7日(木)
きれいに咲き揃った秩父黄金です。 | よく特徴の出た咲き方をしてくれました金鵄です。 |
満開に咲きました福禄寿、かなりの大輪です。 |
2013年3月6日(水)
やはり濃色の福寿草 秩父真紅 存在感があります。 | 白宝も満開となりました。 咲き始めから長く楽しめる品種です。 |
秩父黄金と紹介していましたが、他の株が咲き始めますと、 どうも感じが違います。花弁が八重化しています。 株が充実すればこのような花が咲いてしまう性質があるのか、 今後楽しみです。 |
この花が本来の秩父黄金です。 でもやはり 丸弁で整形花の美しい花です。 |
昨年群馬県からお送りいただいた 旧秩父紅の一作した大株です。 |
現在流通している秩父紅の中でかなりの濃色タイプです。 |
昨年選抜した濃色タイプの秩父紅です。 |
2013年3月5日(火)
3月5日 | |
濃色秩父紅の数ある中の1タイプですが、 良く咲いてきました。 |
金鵄が満開に咲きました。 作り込んだ金鵄、改めてそのよさがわかります。 |
変わり花の晃星が咲きました。 | 旧秩父紅が満開に咲いてきました。 |
福禄寿 大輪種もようやく咲いてきました。 |
2013年3月1日(金)
3月1日 | |
紅撫子が満開に咲きました。 咲き始めに比べ花色はややさめた橙色 オレンジといった色合いです。 |
金鵄も良く咲いてきました。 |
秩父紅の濃色タイプです。 これは何年も前に選別していたものです。 |
旧秩父紅の開花始まりました。 この品種は戦前から秩父山中で紅花が発見され、 地元で増殖されたものです。 その当時紅花はどれも秩父紅と呼ばれたようです。 その中の特に濃色タイプを選別したものが 現在の「秩父真紅」といわれているものと思われます。 |
2013年2月27日(水)
2月27日 | |
本年導入しました金福輪 早いものは咲きました。 金福輪は福寿海の変種とされ、3重咲きです。 |
|
秩父黄金 秩父紅の実生品種です。 赤花の実生は赤花が咲くのですが、稀に黄花が咲きます。 |
2013年2月10日(日)
2月10日
金鵄が咲き始めてきました。 |
|
大輪咲きの福禄寿が霜が降りる中、 徐々に蕾が上がってきました。 |
花弁がフギレとなって咲く金鵄。 開花期は中生となっていますが、早く咲くようです。 |
2013年2月3日(日)
2月3日
シコクフクジュソウが咲いてきました。 |
|
早咲きタイプの九州産シコクフクジュソウが咲いてきました。 |
2013年2月1日(金)
2月1日
シコクフクジュソウが咲き始めてきました。 |
|
九州に稀産するシコクフクジュソウ 本年は寒さも厳しいのですが、戸外で蕾を上げてきたり、色づき始めました。 |
|
赤花福寿草の紅撫子です。 この品種も比較的早生品種と見えて早くも蕾を上げてきました。 |
2013年1月15日(火)
1月15日
福寿草の芽が動いてきました。 |
|
福寿草「佐渡の幻」 3目に植えていました。 1年前、ネットショップ用に1芽株を5号ポットに植えておきました。 売れずに残って降りましたポット、よく見ると3芽が 頭をのぞかせていました。よく殖える品種のようです。 |
2012年3月6日(火)
3月6日
各品種育ってきましたⅡ |
|
秩父紅 咲き揃ってきました。 | 秩父紅 咲き始めは本当にきれいです。 |
ミチノクフクジュソウも咲き始めました。 | |
紅撫子 本日は晴れ、開いてきました。 | 紅撫子 開花初日、遅れて咲いていますが 花色は後程のってくるようです。 |
福禄寿 花色良く咲き出しました。 福寿海に比較して花色は良いようです。 |
|
福禄寿の側面です。 | |
九州産シコクフクジュソウも咲きました。 | |
園芸品種の入門種 福寿海の咲き始めです。 | |
晃星 本咲きのようです。色々なサイトを見ておりますと色々な花色があります。 やはり実生品種のようで個体変異も様々なようです。 |
2012年3月4日(日)
3月4日
各品種育ってきました |
|
晃星 少し花が変わった品種 咲き始めてきました。 | 佐渡の幻も膨らんできました。 |
金鵄 咲き始めてきましたが外弁に きれいな切れ込みがあります。 |
きれいに咲き始めましたがミチノクフクジュソウです。 |
透き通るような花弁の紅撫子が咲き始めています。 | 親知らずの外弁です。 やはり奇形の花が咲くだけに特徴があります。 |
2012年3月3日(土)
3月3日
花盛りに咲いてきました |
|
よく日の当たるところに置いておきました。 秩父真紅よく咲いてきました。 残念なことには掘り上げられ、年末に送られて 来ているだけに、本来の花色が出ていません。 |
2012年2月27日(金)
2月27日 | |
日だまりにおいておりました秩父真紅 2~3日前から咲き始めておりましたが、本日は雪。 雪の中で咲く福寿草も良いものです。 |
2011年3月18日(金)
3月18日 | |
紅撫子が次々と咲いています。 | 九州産シコクフクジュソウ一昨年入荷した株です。 花の大きさは姫タイプです。 |
本年3月に植え込んだ金鵄です。 | 福寿海も次々と咲いています。 |
一番遅くに咲いた秩父紅です。 実生品種ですので少しずつ個体変異があります。 |
九州産シコクフクジュゾウの紋様が美しい個体です。 |
2011年2月26日(土)
2月26日 | |
秩父紅満開に咲きました。 | |
一昨年より育てている紅撫子が満開に咲きました。 | |
昨年12月初めに入荷しました紅撫子なぜか発色がよいのです。 株に力があるのかもしれません。 |
|
2月1日より咲き出したシコクフクジュソウも 最後の花が咲き始めました。 |
福寿草 金鵄も徐々に咲き始めています。 |
2011年2月12日(土)
2月12日 | |
親知らずが咲き始めました。 | |
紅撫子も咲き始めました。 | |
未宝も咲き始めました。 | キタミフクジュソウも次々咲いてきました。 |
九州産シコクフクジュソウの小輪タイプ。 | 九州産シコクフクジュソウの大輪タイプ。 作り込みで無いだけにより大輪に咲く思いです。 |
2011年2月11日(金)
2月11日 | |
福寿草「親知らず」も雪の中顔をのぞかしています。 |
2011年2月9日(水)
粉水苔に仮植えされているキタミフクジュソウが咲いてきました。 この個体外弁が濃色で裏紅タイプか? |
2011年2月8日(火)
2月8日 | |
福寿草 朱宝が咲き始めました。 | 福寿草 親知らずも咲き始めました。 |
以前より咲いていますシコクフクジュソウも 一番花が咲き終わり、次の蕾が上がってきました。 | 別口のシコクフクジュゾウ 以外と大輪に咲いていました。 ラベルの巾が2cmですから 姫福寿草ではありませんねぇ。 |
キタミフクジュゾウも別タイプが寒中咲いていた のですが、一向に黄色く咲かなかったものですから その内にと思っていました。 来年は黄色く咲くのでしょうか?楽しみです。 | 秩父紅も蕾が良く上がってきました。 |
2011年2月7日(月)
2月7日 | |
紅花福寿草 紅撫子が咲き始めました。 昨日2月6日(日)は春の陽気、一気に咲き始めました。 |
2011年2月3日(木)
2月3日 | |
先日仮植えの中で咲いたシコクフクジュソウを鉢上げしたところです。 この株は小輪タイプです。 | |
「秩父紅」も土の中より芽が出てきました。 2~3日前は水道の水も凍りついたというのに 節分はやはり春ですねぇ。 | 「紅撫子」の芽です。 |
「秩父真紅」も土の中から芽がのぞいています。 | キタミフクジュソウ早咲きタイプ 寒波と雪で花が傷んだのですが、 二番花はきれいに咲き始めてきました。 |
大輪の花が咲く福禄寿の芽ものぞいてきました。 |
2011年2月1日(火)
2月1日 | |
シコクフクジュソウも天気の日は良く咲いています。 下から葉も生長してきているのがわかるようになりました。 |
|
次に咲き始めたシコクフクジュソウです。 この個体は気温が高くないと開きにくい特徴があります。 |
キタミフクジュソウ 水苔の苔で仮植えしてありますが、 だんだんと生長してきました。 この株は元々少し外皮が傷んでおりました。 |
苔の中に仮植えしておりましたシコクフクジュソウの株もまた咲き始めてきました。 朝は凍っているのですが。 |
2011年1月22日(土)
1月22日 | |
この冬例年に無く寒さが厳しいのですが、 本日は日中暖かく、シコクフクジュソウも全開です。 |
2011年1月20日(木)
1月20日 | |
満開となってきました。 左側一輪は根が絡み合っていた1芽株をそのまま植えましたところ、個体差がでました。 |
2011年1月2日(日)
1月2日 | |
九州産シコクフクジュソウが咲き始めました。 この株の昨年秋入荷しました株の中より蕾が早くに 上がってきたものを鉢上げしたものです。 |
2010年4月10日(土)
4月10日 | |
遅咲シコクフクジュソウが満開になりました。 九州産が昨年末入荷しました。 その中で莟みの固いものを鉢植えにしましたとところ、 今頃に咲きました。 |
2010年3月11日(木)
3月11日 | |
昨年植えつけた九州産シコクフクジュソウが 一作でこんなに芽が殖えました。 昨年の4月15日の画像を見ると3~4芽のもの を植え付けています。 |
2010年2月18日(木)
埼玉県 福寿草生産地の見学
2月18日 | |
昨年秋定植した畑です | |
開花の様子 | |
早朝雪でしたが、その後快晴となり、地温が上昇、 水蒸気が立ちこめる福寿草畑といったところです。 |
|
福寿草を定植して2年目の春の開花です。 株も充実しています。 この春にはぐっと充実し年末の出荷が待たれます。 |
|
紅花福寿草を生産しておられるところをお訪ねしました。 | |
咲き始め、濃色に咲いていました。 それとも実生ですので濃色タイプなのかもしれません。 |
|
白花福寿草も咲いていました。 | |
変化と言われる福寿草の実生です。 |
2009年10月5日(月)
10月5日 |
福寿草 福寿海 ハイ苔を張りました。浅鉢で植えましたので、 苔を張ることによって培養土が流れるのを防ぎます。 置き場所は明るい日陰です。 暗いとハイ苔が育ちません。 |
2009年10月4日(日)
10月4日 |
福寿草 福寿海を浅鉢に植えました。 山野草肥料を施し、後は苔を張るだけです。 |
2009年10月2日(金)
10月2日 |
福寿草 福寿海を2年前に浅鉢で植えておきました。 2年目の今春肥料もやらなかったのですが、何芽か 花を上げました。その後、また肥料もやらずにこの 夏をすぎたのですが、一度植え替える目的で 掘り上げました。花芽は3芽あるようです。 |
2009年5月24日(日)
5月24日 |
シコクフクジュソウ(四国福寿草) 気温も上がり、花も終わりました。 6月に入りましたなら、気がつけば地上部は 黄変し、休眠を向えました。 |
2009年4月19日(日)
4月19日 |
福寿草 三段咲は花が重く、首を垂れてきました。 |
2009年4月16日(木)
4月16日 |
シコクフクジュソウの正面の花です。 |
2009年4月15日(水)
4月15日 | |
シコクフクジュソウが次々と花を咲かせて きました。小型で姫性であることがよくわかり ます。花弁はシコクフクジュソウの特徴が よくでています。 |
2009年4月10日(金)
4月10日 |
九州産のシコクフクジュソウが咲いてきました。 |
2009年3月28日(土)
3月28日 | |
福寿草 三段咲が花盛りです。 |
2009年3月21日(土)
3月21日 | |
福寿草 三段咲がよく咲いてきました。 三段咲の特徴がよく現れてきました。 やはり三段咲はミチノクフクジュソウの変化種で あることがわかります。 |
2009年3月17日(火)
3月17日 | |
韓国福寿草が咲きましたが、その特徴から シコクフクジュソウに似ているように思えます。 |
ミチノクフクジュソウが咲きましたが、韓国 福寿草とはっきりと違いがわかります。 |
福寿草 三段咲がしっかり咲いてきました。 |
2009年3月9日(月)
3月9日 | |
福寿草 福寿海 ハウスで少し早く吹かせてあるものを入手 しました。よくできています。 |
福寿草 三段咲もその特徴がでてきました。 |
2009年3月5日(木)
3月5日 |
福寿草 福寿海 少しづつ温かくなってきたのでしょうか、 花盛りになってきました。 |
2009年2月28日(土)
2月28日 | |
福寿草 福寿海も徐々に生長している様子です。 花首ものび、莟みも次々に出てきました。 |
|
福寿草 福禄寿 ダイオネットの下で、霜除けになっているので しょうか、かなり生長しています。花が大輪と いう特徴もよくでています。 |
2009年2月21日(土)
2月21日 | |
福寿草 福寿海が芽を切り、咲き始めた様子です。 | |
福寿草 三段咲の開花始めです。 |
この記事へのコメントはありません。