盆栽展 雅風展
| 2012年1月5日(木)~8日(日) 雅風展:みやこめっせ |
|
![]() |
![]() |
| 特別出品 河野洋平氏 | 特別出品 鳩山由起夫氏 |
![]() |
![]() |
| 特別出品 門川大作 京都市長 | 現代小鉢作家コンテストのコーナーです。 |
![]() |
![]() |
| 日本小品盆栽組合賞 受賞作品です。 | 内閣総理大臣賞作品 |
![]() |
![]() |
| 外務大臣賞作品 | 文部科学大臣賞作品 |
![]() |
![]() |
| 全日本小品盆栽協会賞作品 | |
![]() |
![]() |
| 京都市観光協会賞作品 | 大阪府知事賞作品 |
![]() |
![]() |
| 日本盆栽大観展組織委員会賞作品 | 日本皐月協会賞作品 |
![]() |
![]() |
| トキワシノブと黄金シダ | 御所車と黄金シダ |
![]() |
![]() |
| フキタンポポにスゲ | イワオモダカと黄金シダ |
![]() |
![]() |
| ユキヤナギと黄金シダ | 竜のヒゲとフキタンポポ |
![]() |
![]() |
| ビロードシダ | マメヅタ |
![]() |
![]() |
| イワオモダカと黄金シダ | ヒメトクサと大文字草、黄金シダ |
![]() |
![]() |
| リュウキュウシダ | ヤクシマヤブコウジと姫石菖 |
![]() |
![]() |
| アシズリノジギク | 星斑ツワブキ |
![]() |
![]() |
| イワヒバ | ヤクシマヤブコウジ |
![]() |
![]() |
| 琴糸南天 | コグマササ |
![]() |
![]() |
| 石斛と黄金シダ | ショウジョウバカマ |
![]() |
![]() |
| 竜のヒゲ、姫石菖、フキタンポポ | 雪の下 御所車 |
![]() |
![]() |
| 黄金シダ | ヒナソウ |
![]() |
![]() |
| 雪の下 御所車 | 石菖 有栖川 |
![]() |
![]() |
| モウコヒトツバ | リュウキュウマメヅタ |
![]() |
![]() |
| キブネセキショウ | ヒメトキワシノブ |
![]() |
![]() |
| 姫石菖 | トキワシノブ 変わり |
![]() |
![]() |
| 斑入リュウキュウツワブキ | 竜のヒゲ福王と黄金シダ |
![]() |
![]() |
| 竜のヒゲ、フキタンポポ、ヤクシマヤブコウジ | 白竜と黄金シダ |
![]() |
![]() |
| 黄金シダ | モミジバ一ツ葉 |
![]() |
![]() |
| ビロード石菖 | 雪の下 御所車 |
![]() |
![]() |
| 竜のヒゲ 文鳥 | 早乙女ツツジと黄金シダ |
![]() |
![]() |
| 黄金シダ | 雪の下 御所車とヤクシマヤブコウジ |
![]() |
![]() |
| コグマザサ、ヤブコウジと黄金シダ | 有栖川石菖と白花ショウジョウバカマ |
![]() |
![]() |
| 万年青 群雀 | 竜のヒゲ 福玉 |
![]() |
![]() |
| 獅子葉マメヅタ | 長寿梅と黄金シダ |
![]() |
![]() |
| ヤクシマヤブコウジと黄金シダ | 黄金シダ |
![]() |
![]() |
| リュウキュウマメヅタ | サイシュウトウオモダカ |
![]() |
![]() |
| 姫石菖 | ヤクシマヤブコウジ、御所車、姫石菖 |
![]() |
![]() |
| 黄金シダ | ビロード石菖と石斛 |
![]() |
![]() |
| コケ玉 | ツワブキと黄金シダ |
![]() |
![]() |
| 黄金姫石菖、大文字草 | 姫トクサ |
![]() |
![]() |
| ツワブキ | モウコ一ツ葉 |
![]() |
![]() |
| ミセバヤと黄金シダ | 紀州オギ |
![]() |
![]() |
| モウコ一ツ葉 | ヤブコウジ |
![]() |
![]() |
| 黄金シダ | コグマザサ |
| 売店の紹介 | |
![]() |
![]() |
| 湘風園さんです。 | やまと園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 太田古陶苑さんです。 | 三浦培樹園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 広樹園さんです。 | 尾張實華園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 秋元園芸さんです。 | 御成園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 木山清光園さんです。 | 苔聖園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 雅松園さんです。 | 徳南園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 平松春松園さんです。 | 御船園さんです。 |
![]() |
![]() |
| おとなりの松清園さんです。 | やはりおとなりの野元珍松園さんです。 |
![]() |
![]() |
| お向かいの無名庵さんです。 | 知多江本園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 小代苑さんです。 | 愛樹園さんです。 |
![]() |
![]() |
| あずま園さんです。 | 作唯園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 作唯園さんお得意のアユです。 どじょうもいます。 |
コイですねぇ。 |
![]() |
![]() |
| 松井銘石さんです。 | 初参加のみくに園さんです。 |
![]() |
|
| 表彰式です。 | |
![]() |
![]() |
| 雅風展の入賞者の表彰式が行なわれました。 内閣総理大臣賞授与のためご来賓頂きました鳩山元総理大臣の姿もお見受けしました。 |
|
![]() |
![]() |
| 弊園の販売ブースです。ビニールパックのラインナップです。 | |
![]() |
![]() |
| 弊園の販売ブースです。 夕方になりお客様も少なくなってきましたがたくさんの 御来場いただきましてありがとうございました。 |
弊園の販売ブースたくさん御来店いただきまして、 御礼申し上げます。 |
![]() |
|
| 表彰式に出席いただいた舞妓さんと2ショットです。 もちろん園主の石田です。 |
|
| 2011年1月6日(木)~9日(日) 雅風展:みやこめっせ |
|
![]() |
![]() |
| 特別出品 河野洋平氏 | 特別出品 竹本住大夫氏 |
![]() |
|
| 特別出品 鳩山由紀夫氏 | |
![]() |
![]() |
| 作家の紹介コーナーです。 | |
![]() |
|
| 新人賞受賞 橋本玲子さんの席飾り 以前弊園で働いていただいておりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 農林水産大臣賞受賞 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 草物盆栽の席飾りです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 草物盆栽の数々 下草です。 | |
| 売店の紹介 | |
![]() |
![]() |
| 知多の江本園さん 石化トキワシノブ立派です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 猪名川町の愛樹園さんの販売されている小鉢 備前焼のカニが印象的でした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 四国中央市の作唯園さん 備前焼の置物 味があります。 |
|
![]() |
![]() |
| 大阪の太田古陶苑さん 古鉢の銘品です。 |
|
![]() |
![]() |
| 売店のひととき 正面左側 湘風園さん 正面右側 やまと園さん |
徳島の徳南園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 熊本 雅松園さんです。 | 京都 広樹園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 大阪 三浦培樹園さんです。 | 高松 平松春松園さんです。 |
![]() |
![]() |
| 弊園のおとなりで販売されていました 地元京都の松清園さんです。 |
最終日 弊園の販売席 最終日にかかわらずたくさんの 御来場ありがとうございました。 |



























































































































































































この記事へのコメントはありません。