絞り咲きカワラナデシコの実生変異
| 2013年8月27日撮影 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 1.平成24年に採種 | |
| 2.平成25年春 4月18日播種 | |
| 3.その年の8月14日初花が咲きました。 | |
![]() |
|
| 4.その後次々と他の株も咲き始めてきました(2013年8月23日)。 | |
![]() |
|
| 考察
ア)絞り咲き(斑入り)は遺伝するようです。 イ)播種後、開花までの期間が短く、母種の絞り咲きカワラナデシコは本来の野生のカワラナデシコからの (続きます) |
|
| 2013年8月27日撮影 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 1.平成24年に採種 | |
| 2.平成25年春 4月18日播種 | |
| 3.その年の8月14日初花が咲きました。 | |
![]() |
|
| 4.その後次々と他の株も咲き始めてきました(2013年8月23日)。 | |
![]() |
|
| 考察
ア)絞り咲き(斑入り)は遺伝するようです。 イ)播種後、開花までの期間が短く、母種の絞り咲きカワラナデシコは本来の野生のカワラナデシコからの (続きます) |
|
Copyright © 石田精華園
この記事へのコメントはありません。