ギボウシの種類 中斑
③中斑 | |
![]() |
![]() |
オトメギボウシ 旭光
白覆輪の日光の転覆芸。 |
|
![]() |
![]() 8/10撮影 |
オオバギボウシ 富士錦
金星と双肩をなす有名品種です。 |
|
![]() |
![]() |
ギボウシ 霊峰
発売されてから相当古い品種とのこと。 |
|
![]() |
![]() 8/6撮影 |
コバギボウシ カピタン
古くから栽培されてきた有名品種。 |
|
![]() |
![]() |
シルバーストリーク | |
![]() |
![]() 6/17撮影 |
黄中斑オトメギボウシ
春の芽出しは美しい個体。 |
|
![]() |
![]() 7/8撮影 |
スジギボウシ | |
![]() |
![]() 9/3撮影 |
中斑サイコクイワギボウシ
イワギボウシよりも少し細葉という特徴を持った |
|
![]() |
![]() 9/17撮影 |
中斑ナンカイギボウシ みちのく錦
別名 阿仁ギボウシといわれる有名な品種。 |
|
![]() |
![]() 8/30撮影 |
中斑ミズギボウシ
以前はナガバミズギボウシとして分類されていた時代もあったらしい。 |
|
![]() |
![]() 8/17撮影 |
コアケボノトクダマギボウシ
トクダマギボウシの黄中斑を曙と呼ぶらしい。 |
|
![]() |
![]() |
白中斑オトメギボウシ | |
![]() |
![]() |
斑入中透タチギボウシ | |
![]() |
![]() 6/27撮影 |
流星4倍体中斑オトメギボウシ | |
![]() |
![]() 6/30撮影 |
オトメギボウシ 乙女の舞 | |
![]() |
![]() |
中斑オオバギボウシ | |
![]() |
![]() |
黄中斑サイコクギボウシ
黄中透となっており珍しい個体と思います。 |
ギボウシ販売コーナーはこちらです。
この記事へのコメントはありません。