松浦園芸さん
| 2016年1月23日 | |
![]() |
![]() |
| 温室内は様々な花が咲いていました。 | 外は雪、北陸ならではの気候です。 |
![]() |
![]() |
| きれいに咲いているゴールドネオンです。 | 山野草業界では絞り咲き、正しくはクレヨンと呼ばれる人気品です。 |
![]() |
![]() |
| 松浦さんご自慢のいちごみるくです。 | ホワイトダブル 上品でよいものです。 |
![]() |
![]() |
| 小輪系のシングルです。 | いつ見ても見飽きぬピコティのシングルです。 |
![]() |
![]() |
| ゴールドダブルです。 | リバーシブルのセミダブルでは? |
![]() |
![]() |
| おしいかな 良花だけに残念でした。 | セミダブル 良い花です。 |
![]() |
![]() |
| 松浦さんご自慢のブラックダブルです。 | ピンクダブルの優品です。 |
![]() |
![]() |
| ゴールドネオンのセミダブルです。 | ゴールド セミダブルです。 |
![]() |
![]() |
| 濃色のピンクダブルです。 | 帰路は松浦さんにお送りいただきました。 新高岡駅、初めて乗車した北陸新幹線でした。 |
| 2014年2月12日 | |
![]() |
![]() |
| 9708 | 9710 |
![]() |
![]() |
| 9711 | 9713 |
![]() |
![]() |
| 9715 | 9718 |
![]() |
![]() |
| 9719 | 9720 |
![]() |
![]() |
| 9721 | 9723 |
![]() |
![]() |
| 9726 | 9728 |
![]() |
![]() |
| 9729 | 9730 |
![]() |
![]() |
| 9731 | 9732 |
![]() |
![]() |
| 9734 | 9735 |
![]() |
![]() |
| 9736 | 9737 |
![]() |
![]() |
| 9738 | 9740 |
![]() |
![]() |
| 9741 | 9742 |
![]() |
![]() |
| 9743 | 9744 |
![]() |
![]() |
| 9745 | 9746 |
![]() |
![]() |
| 9747 | 9748 |
![]() |
![]() |
| 9749 | 9750 |
![]() |
![]() |
| 9752 | 9753 |
![]() |
![]() |
| 9754 | 9755 |
![]() |
![]() |
| 9756 | 9757 |
![]() |
![]() |
| 9758 | 9759 |
![]() |
![]() |
| 9760 | 9761 |
![]() |
![]() |
| 9762 | 9763 |
![]() |
![]() |
| 9764 | 9766 |
![]() |
|
| 9768 | |
| 2013年2月14日 | |
![]() |
![]() |
| 温室のクリスマスローズ次々と咲いていました。 本年は山野草の花き園芸市場向け出荷業務に 追われましたので、なかなか松浦園芸さんを お訪ねすることができませんでした。 |
本年は遅くに行った関係もあり、雪もかなりとけていました。 当初のスケジュールでは連日の豪雪、 少し遅らせてというのが今となってしまいました。 でもクリスマスローズもよく開いておりましたので、 セレクトするには好都合、みなさまには間違いのない 高品質のものをお届けすることができるかと。 |
![]() |
![]() |
| 松浦さんの事務所前にはシクラメンコームがお出迎えです。 弊園も原種のシクラメンを本格的にやって見たいと思って いるのですが、あれもこれもできずに毎年過ぎています。 |
温室にはブラックダブルの笑顔が待っていました。 当方に持って帰ってほしいなぁと。 ブラックダブルで定評のある松浦さんの現物です。 |
![]() |
![]() |
| ゴールドネオンも美しく微笑んでおりました。リストアップ楽しみにしてください。 | |
![]() |
![]() |
| ゴールドネクタリーも二番花が咲き始めてます。 | ネックレスゴールドというと少し不満が残るのですが、 でもうっとりする花容です。 |
![]() |
![]() |
| ゴールドフラッシュネクタリー、花色も申し分ありません。 | レッドダブルの優品です。 |
![]() |
![]() |
| よい花色やなぁと思い、パシャリです。 | |
![]() |
![]() |
| いい花やなぁと思いながら、縁が無かったのでしょうか、連れて帰ることはあきらめてしまいました。 | |
![]() |
|
| 最後にダブルブラックも。 | |
![]() |
![]() |
| 西日を受けながら咲いている、すばらしいゴールドともお別れでした。 | |
| 2012年2月10日
雪の中 松浦園芸様へお訪ねし、今回特にゴールド、ゴールドネオンの優品を入手いたしました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 5号ポットですので力強く咲いており、特徴が良く出ています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 4号サイズですのでやや小振りに咲いていますが、優品を選びました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 5号サイズのゴールドネオンいずれもこれはというものを選びました。 松浦様には「まさしくネット向きのものを選ばれましたねぇ」といわれ 皆様に御満足いただけるものと思います。 |
|
| 2012年2月8日
前回1月19日にお訪ねしましたが、2月に入り次々に咲いていると思い2回目お訪ねしました。 |
|
![]() |
![]() |
| 今回はJR北陸線を利用しました。 金沢を過ぎました風景なのですが、遠くに白山 そして工事中の北陸新幹線が見えます。 |
高岡で城端線に乗り換えて砺波まで。 キャラクター車両に思わず パチリ!! |
![]() |
![]() |
| 外は雪。日頃これだけの積雪は無い京都だけにやはり珍しいとつい1枚パチリ! | |
| 2012年1月19日
本年初めて北陸は富山の松浦園芸様へゴールドを始め仕入れに行きました。 |
|
![]() |
|
| 大温室にこのクリスマスローズです。 本当に咲き始めです。 |
|
![]() |
![]() |
| ブラックのダブルがきれいに咲き始めていました。 | |
![]() |
![]() |
| ゴールドネオンもきれいに咲き始めていました。 | |
![]() |
![]() |
| ゴールド 憧れの花も咲き始めです。 | |
![]() |
|
| 次々に蕾を上げているゴールドです。 | |
![]() |
![]() |
| ダブルの咲き始めです。 | |
| 2011年12月4日
富山県砺波市 松浦園芸さんへ急遽連絡を取りお訪ねしました。 |
|
![]() |
![]() |
| ガラス温室内にあるこの秋ポット苗出荷分の 養生苗のものです。 |
原種のトルカーサスの株です。 これは夏越しの外のハウスです。 来春には咲くとの事。楽しみにしています。 |
![]() |
![]() |
| 夏越し用のハウスにたくさんポットが並んでいました。 明日よりガラス室へ移動されるとのことでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ぼつぼつ咲き始めていました。 これらの花はこれから本咲きするとのことでした。 |
|
![]() |
![]() |
| 特にこれらは早咲き系の選抜したものとのことでした。 | |
![]() |
![]() |
| ゴールド系のものでしょうか。 | アッツ桜の生産とのこと。 |
![]() |
![]() |
| 古葉取りを始められたポットです。 | 花芽が見えてきている状態です。 |
![]() |
|
| 庭に地植えされているシクラメンコームです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 花芽が良く上がっています。 春咲きなので、雪が融けてから咲き出すとのことでした。 |
|
![]() |
![]() |
| 同じく地植えされている早咲き系のオリエンタリスを見せていただきました。 色々とお話を聞き、年明けにお訪ねしたいと思いお別れしました。 |
|

































































































































この記事へのコメントはありません。