クリスマスローズチベタヌスの育て方 28年輸入株の現状
輸入株の評判が悪い訳 | チベタヌス輸入株の育て方 | チベタヌス歳時記 | 23年輸入株の現状 |
24年輸入株の現状 | 25年輸入株の現状 | 山野草研究家 久志氏のチベタヌス探訪 |
輸入一作株の現状 24年秋~25年春現状 |
25年輸入一作株の現状 チベタヌスの解説と管理方法 弊園での栽培の例 |
28年輸入株の現状 |
平成28年 輸入株の現状
1. 2016年11月18日 | ||
![]() |
![]() |
|
遠く中国奥地より掘り上げられ、我国へ来ましたチベタヌスです。 | 箱を開けましたところの大株のチベタヌスです。 少しひっくり返っているようにも見えますが。 | |
![]() |
![]() |
|
引っ粉から出したところです。 中々良さそうなチベタヌスです。 | 箱から出し、並べましたところです。 | |
![]() |
![]() |
|
水洗いしました株です。 かなりの良株の様子。 | 根もこのようにいっぱいあります。 | |
![]() |
![]() |
|
この株も上々。 | そしてこの根。 立派としか言いようがありません。 |
2. 2016年11月24日 | ||
![]() |
![]() |
|
開封後その日に植えつけたチベタヌス。 大観展も終わりやっとリストアップです。 中々の良株でしたのでスリット鉢に植えましても中々のものです。そして弊園謹製「クリスマスローズの土・山野草の土 3号」で植え込みましたが、やはり土が良いと見た目もかなりの高級感がいたします。 | 6号スリット鉢のロングタイプに植え込み、後は受注を待つのみです。 | |
![]() |
![]() |
|
あの根の立派な株のチベタヌスも植え込まれますと、これこの通りです。 | そして7号ロングスリット鉢に植え込まれ一段とよく見えます。 お客様のところで毎年花が咲いてくれますように。 |
この記事へのコメントはありません。